見出し画像

逆立ちという名の壁倒立。

Instagramで逆立ちを美している人を見つけた。身体を自由自在に動かしている。その姿に憧れ、自分もそうなりたいと思った。
だから最近、ついに逆立ちを始めた。逆立ちといってもまだ壁を使った倒立だ。壁倒立。高校生の頃は逆立ちで数歩は歩けたのだが、いまは筋肉も運動も皆無だ。

1日目。案外すんなりと倒立できた。しかし、顔面含めた頭部に血が上り、血管が破裂しそうだったので数秒で断念。命の危険性を感じた。立った状態で前屈をして血の上り具合を確認した。血圧が高かったのかもしれない。

2日目。前屈して頭の血の上り具合を確認して倒立。前日よりは頭に血が上らず10秒くらいできた。

3日目。誰かのツイッターで、逆立ちをする時は呼吸を止めてはいけない。関節の上に関節がのっているのを感じて、力が入らないようにするんだ。立ってる時に足に力は入ってないだろう?という文言をみかけたのでそれをためしてみた。まずは前屈の状態で、頭の血の上り具合と関節の上に関節が乗ることを意識した。そして倒立。呼吸をとめず、深く息を吸って吐いた。前日よりも血が上らず爽快に倒立ができた。30秒くらいはできた。後半、力が入ったのか頭に血がのぼって断念。

だが、日に日に進歩はしている。少しづつ進んでいこう。
今後はストレッチや体のバランスを考えて身体をきわめていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?