見出し画像

40代にとっての食生活の正解を考えてみたぞ

「多品目食」が正解らしい

 去年からいろいろやってきましたが、やっぱり朝と夜は、品目を多めにするのが良いのかなと。

 で、以前この記事を書きましたが、また少し変化をしてきましたので、ログ的にまとめてみます。

朝食には肉と玉子を入れるように

 直職について、今やっていることとしては、

・基本白いご飯
・納豆や明太子を添える(その日の気分で変える)
・目玉焼きか卵焼きを添える
・ソーセージかハム・ベーコンを添える
・ヨーグルトを添える

 ということですね。朝食はご飯を食べないと仕事がはかどらないのですが、食べ過ぎるとやる気がなくなるので、おかず多め、白米は少し少な目という感じにしています。

 パンにするときには糖質要注意なんですけど、Pascoのイングリッシュマフィンなんてよいですね。このときにはハムとスライスチーズをのせて焼いたりなんてしています。重くなっちゃうので、マーガリンやバターは載せない派。

 ちなみに出社のときには玉子焼く時間なんてないので、前日に焼いておきます。

やる気が出ないときには缶詰めがお助け

 やる気が出ないときとか元気を出したいときには、サバみそ煮の缶詰めにすることもあります。

 ちょっと高いけど、スーパーでちょくちょく安売りしているときにまとめ買い。カロリーもボリュームもそれなりにありますので、半分くらいにして家族と分けたり、お昼や夜にまわします。

 気分によってはさんま缶だったりします(今は減塩タイプがあって便利)

 さらにはごろも煮。減塩のミニタイプがお財布にもやさしい。これは巻き寿司にしてもよきです。

お昼はおにぎり1つです

 ここはもうこう決めてしまっています。無理すると続きませんのでね。
あと、これが一番集中できるんですよ。

 さっと食べて、後は胃を休ませるようにしていますが、たまに変化を付けてパスタとか、パン1個なんていうときもあります。このときはできるだけおかずを1品添えるようにしています。サラダとかね。

夜ごはんはご飯を減らしてサラダを添える

 ここは以前の記事から変わっていません。あとは準備を楽にして品目を増やせるようなものがないか、スーパーでチェックしています。

 サラダは完全に習慣づきましたね。基本このミックスサラダですが、揚げ物のときはせんぎりキャベツにしたりとかね。基本キャベツは必ず食べる。

 いろいろ効能はあると思うのですが、何より食べると調子がいいんですよ。それだけ。

夜ご飯をしっかり食べたら、デザート不要になった

 お酒をやめてから、甘いものがちょくちょく食べたくなったりしていたのですが、キャベツサラダっておなか一杯になるんですよ。

 で、デザートが不要になりました。

 とくに洋菓子は太りますからねえ。。。医者にも「生クリームはやめなさい」ってはっきり言われちゃいましたし。

 そこも「がまん」というよりも「おなか一杯だからいらない」の方が健全だと思うの。

無理せず続けられる範囲でやっていきます

 今回やっているもろもろの施策の前提は、ダイエットよりなにより「続けられること」なんです。

 なので、糖質制限とかそこまで無理してない。習慣づけ大事。

 時々は、大好きな焼きそばとかも食べています。ペヤングも好きだし、サンヨーの袋焼きそばも「うおおおお!」とかなる前に一度お昼とかで食べてしまえば、それで当面食べたくなくなります。

 ストレスもたまりがちな40代、無理せずいきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?