見出し画像

情シスと持病について

頭痛と肩こり、腰痛がお友だちだったりします

 これはまあある意味わかりやすいと思いますが、生活習慣と紐づいてこうなっているのだと思いますね。

・座りっぱなしが多い
・ずっとモニターを見ている
・同じ姿勢で入力している
・ストレスは常に多め

テクノストレスなんていうものもあるらしいぞ

 これ、在宅ワークで増加中なんて言われていますけどね、ずっとモニター見ているとか、同じ姿勢とか。

 情シスにいると、これ、日常なんですけど。
 なんなら二画面操作しまくりとかあるぞ。

 まあこれは極端ですが、目の疲れ、肩こり、手首の痛み、頭痛なんていうのは全部覚えがありますね。

運動で肩こりは楽になるぞ

 まあ、いろいろとあるんですけど、あれこれマッサージに通うよりも、まずしっかり寝て、整体とか体質改善とかをしっかりやって運動するのが一番という結論に達しました。

 あれこれやりすぎると、逆に疲れちゃう。
 気づかれも肩こりの大敵ですからね。

 ちなみに去年から「手首の痛み」というのも加わりましてですね。まいったまいった。

モニターの位置を調整するだけで肩こりは楽になる

 まず、がらっと変わったのがモニターアームですね。
 これで急に姿勢が楽になりました。

 モニターアームは、私はこれを使っています。少し長めなのがよきですよ。

 モニターはHDのものを使っています。モニターアームに対応しているもの(裏側を外してそのまま器具を付けられるタイプ)を選ぼうぜ。

 ちなみにモニターアームにもいろいろなタイプがあって、うちのデスクはクランプ式しかできなかったんですけど、グロメット式もあこがれますねえ。

 ちなみにデュアルモニターも「いいですよ!」と言われたのですが、効率は上がると思うんですけど、私の場合は目と肩が持ちません(´;ω;`)

椅子については検討中

 ゲーミングチェアとかエルゴチェアとか、いろいろあこがれるんですけどね。

 会社の方で一部導入したんですけど、めちゃめちゃ重いの(´;ω;`)
 なので、まだ迷ってます。
 このあたりとか比較的お手頃ですけど、安い椅子になれちゃってるしなあ。。。

 まあ、去年から今年にかけて、ずいぶん楽にはなって頭痛も減ったので、できることを試しながら行きたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?