見出し画像

40代情シス女子の在宅勤務ルーティン

 だいぶ1日の過ごし方が固定されてきたので、徒然と書いてみる。

7:45-8:15 起床・身支度

 目覚ましは通勤していたときと同様に6:30分くらいにかけていますが、実際におきるのは7:30分過ぎに定着しています。
 朝ゆっくりできるのは在宅勤務のメリットですね。

 着替えて顔洗って、ごはんの準備して…みたいな感じ。

ほぼ毎日ワンピース。化粧?長らくしていません(写真は素材集)

  朝ごはんはわりとしっかり。ごはんかパンと目玉焼き・コーヒーとかそんな感じですね。

 ここでしっかり食べておかないともたない。

8:15-45 note執筆・ステッパー

 大体ここで定着していますが、上の身支度や仕事の忙しさと前後して、調整してます。
 つくりおきしていた記事をあげることもあれば、その日の即興でぱっと書いてだすことも。

 即興で書くのも大体はテーマやネタを下書きしているので、一覧画面からテーマを見て書いて、みたいな感じですね。

あとステッパー。

 若干日によって前後します。

朝ごはんとは分離してます

8:45-9:00 執務準備

 執務準備として、お茶を入れたり部屋を暖めたりしてます。
 ここで紹介したサーモスが大活躍しています。これにハーブティーを入れてますが、氷を2~3つくらい入れてます。

 猫舌なので、これをやらないと会議で飲めないんです。

9:00-12:00 お仕事

 大体9時ジャストくらいに執務開始。忙しい時は8:30分くらいまで繰り上げたりします。

ちょうどの時間に執務開始というのがベスト

 フレックスなのでもっと後からでもよいのですが、9:00~10:00の間にメールやチャットをチェックして、10:00以降の会議のピークタイム前に短いやり取りは終えておくのがベスト。

 仕事のことはここで書いた通り。

 できるだけ午前中は会議は入れるとしても短くしてます。15分とか30分とかね。

12:00-13:00 昼食

 昼食は、前日の残りだったり買ってきたおにぎりだったり、まあいろいろと。

 何もなければおにぎり1つ+ゆで卵という感じ。おむすび好き。

 その日の状況によって、食後はステッパーをやるか、外に出て散歩します。散歩ついでに夕食の材料や、お惣菜とかを買ってくることもあるよ。

 こういうところは在宅便利ですねえ。

13:00-20:00  お仕事

 17時くらいまでは会議がガッツリ入っていることが多いです。そのあとは事務仕事や誰かの相談に乗ったりとかが多いかな。

 19時ごろには、どこまでで仕事を終えるか決めて、19:55~20:00くらいに割ときっちり上がります。
(ちょっと追加タスク入れるとすぐに伸びますからね。。。)

  9:00~20:00で休憩入れて10時間。これを超えると原則申請が必要になっちゃうので、終了時間の管理はめちゃめちゃきっちりやってます。

20:00-20:30 夕飯

 家族がだいたい作ってくれているので、仕上げは一緒にやって晩御飯。
 ありがたいことです。

土日祝日は私の当番。あと、仕込みや仕上げは私の方でしたりします

いつものサラダは私の方で出しますよ。

20:30-21:30 ステッパー&お風呂

 ステッパーやってお風呂に順番に入って、という時間ですね。郵便物の確認とかゴミ出しとかもこのあたりです。

ゴミ出しは家族の当番制(曜日で決まってます)

~23:30  自由時間

 読書とかゲームとかですけど、仕事が忙しい時とか事故対応なんかでスポットで対応が入ることもあります。

 これはまあ、情シスの宿命なんでしょうがないかな。

23:30-2400  就寝

 できるだけこのあたりで寝るようにしてます。26時までには寝た方が疲れた取れるそうですよ。

まあ、夜中にテストしたりチケット触ることもありますけどね。
情シスだから。

おしまい。






この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,723件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?