見出し画像

大企業と中小の情シスの違いについて、中小の立場から考えてみる

教育体制が違うぞ

 以前外部研修に行かせてもらったら、大手インフラ企業の情シスの人たちが大量に研修に来ていましたが、まだ学生の延長という感じでほっこりしました。

 しかし、ぶっちゃけ、中小の情シスで体系的な教育指導を望むのは結構キビシイのですよ。そもそも教える立場(マネージャーやリーダークラス)が忙しいし。

私が入社したときのマネージャーの机は割とこんなんなってました

 私なんて、入社してすぐ情シスに配属されたのですが、マニュアルを大量に渡されて「あなた用の環境だけ作っておいたからちょっと遊んどいて♪」でしたからね。。。

めちゃめちゃフットワーク軽かったりします

 入社当時の私の場合、こんな感じでした。

・自分でマニュアルを読んでやってみる
・「おお、ここまでやったのか、ここ間違えてるぞ」とか話しかけられ、人がどんどん寄ってきて、一人で組めるレベルまで行く
・「これもやってみろ」とか知らん人から課題が降ってくる
・気づいたらメンバーアサインされていてがっつり開発に巻き込まれている

 まあぶっちゃけ、忙しすぎて教育係やプログラムを準備できなかったらしく、現場の人たちが「かわいそうだ」ってなり、待ち構えていてくださっていたらしい。

教育係でも何でもない人がフランクに話しかけて教えてくれたりしてびっくり

 人のアサインとかも、「これができる人に相談したいんですけど」「〇〇君だな。おーい、ちょっといい?」
みたいなノリでどんどん話が進んだりしてね。

 で「これなら△△さんのに聞いた方がよいかもですね。ちょっと連れてきますよ」みたいな形でさらなる人が連れてこられたりしてね。

 気づくと(体制図とかなしで)チームができていたりするんだぜ。

 ちなみに新人さんだと「できることがわかるとどんどん仕事が降ってくる」というのもよくある。「この人がこれできるみたいなんだけどやらせてみてもいい?」「やれるなら別にいいよ!」みたいなノリですよね。

 上司との連携が取れているかだけは気を付けておく必要ありますけど。

全部自分でやらなきゃいけなかったりします

 中途で入ってきた方から「あの、こういった事務処理(送付物のあて名書きや発送とか)はどなたにお願いすればよろしいのでしょうか」と言われたことがありますけどね。

 いません。社内サイトのマニュアル見て覚えてください。

君の小間使いなんていないんだぜ、自分でやるしかないんだぜ

 弊社の場合、部長クラスぐらいでも秘書的な人がいなかったりするので、そういった文化がそもそもないのであります。

 事務処理をされる方はいらしたりしますが、権限強かったりして「これくらいなら自分でやって!」なんていわれたりするんだぜ。

意思決定がとんでもなく早かったりするぞ

 たとえばこのときって、中古の端末とか必要になるので、あちこち探し回るわけですよ。

 で、Amazonとか楽天とかで買うわけですが「ああ必要なの?買えば?」って感じでした。ソフトウェアの導入とかも割とこんなもんだったりします(一定の額を超えると急にハードルが上がりますが)。

 ただ、調子に乗って買うと、中小だもんで、どこかで目を付けられてトップの一言でバッサリ切り捨てられたりするから注意が必要です。
(止めるときの意思決定も早い)

 以前こんなことを書きましたけど、決裁権のある人と直接話したり、わりとフランクに話しかけられたりしますしね。

向き不向きがある

 私は学生時代に大企業の情シスとのかかわりがあり「自分の権限で動きたい」と思って中小を選んだので今の方が向いているなと思っています。

 でも、知識や経験が少ないうちから裁量や権限を持たされるというのがストレスという人は、大企業の方が向いているのだろうとも思います。

 中小の情シスでどこまでやらなければいけないのかは程度によります。弊社はそれなりの規模ですが、ひとり情シスなんてのもよくありますからねえ。。。

また、権限があるのはやりがいがある反面、責任もついてきたりするので要注意。

おしまい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?