見出し画像

ちょいお高めのステッパーを導入したらいろいろ捗った件

運動不足でいろいろやばい状況になってきたため、ステッパーを導入しました。こんなの。

選んだ基準

 前から欲しかったんですが、うるさいとか、壊れるとか、運動にならないとかいろいろ聞いていたので、

・静音
・場所をとらない
・負荷がかかる
・丈夫

といった条件で考えて、最終的にはAmazonで衝動買いしました。

今のサイクル

 自分の課題としては、1)内臓脂肪が多い 2)代謝が悪い、体温が低い 3)ダイエット の3つがあります。結局2)を何とかするのが1)3)の改善にもつながるだろうということで、シンプルに「何かを食べたらステップ踏む」ということにしました。

1~5日目:割と負荷がかかります。

 実際にやってみて「お、これは結構負荷がかかるな」と思いました。初日は100歩でぐったり。どれだけダメなの私。。。

 2日目になるとだいぶん楽に踏めるようになり、5日目には200歩を楽々踏めるようになりました。

6日目~13日目:ウォーキングと組み合わせる

 毎日やっているうちに、何か食べたらステップを踏まないと気持ち悪さを感じてくるようになってきました。そのうえで、ステップを踏んだら大分熱くなってくるようになってきたので、今度はウォーキングを組み合わせるようにしました。まず200歩踏んで、カーっとなっているうちにウォーキングにいく、というやり方ですね。毎日昼休み、できる範囲でやっています。そうやっているうちに、筋力がついてきたので、散歩も早足で、とか、雨が降っているのでステップを多めにする、とか、日々バリエーションをつけられるようになってきました。

14日目:体温が上がってきた

 次に、体温が上がってきました。今までの最低記録が35.4度という私。低温動物かよ!
 去年くらいから他にもやっていて、少しずつ上がっていたのですが、今は36.4度平熱になってきています。体重もやっと少しずつ下降傾向になってきました。
 さらに、今まで水を飲むのがしんどかったのですが、体が水分を欲しているのを感じられるようになりました。お酒よりも水がおいしく感じられるようになりましたので、今はお酒もやめています。

うるさくないのが良い

 今までこういった屋内スポーツは、音が気になってやる時間が限られたり、やめてしまうといったことがありましたが、今回はとにかく静かなので続けられています。
 ただ、付属品マットはぺらぺらであまり役に立たない感じなので、たまたま家にあった敷物を敷いてます。あとは、やりすぎると音が出てくるので、適度に止めています。

ポイントは目的を明確に、段階を踏むこと

 今までスポーツジムとかウォーキングとかいろいろやろうとしてきたのですが、忙しくて続かなかったり、プールは寒くて体調崩したり、散歩はペースが遅くてダメだったり、週末しか時間が取れなかったり、、、といった感じでうまくいきませんでした。それが今回いまのところ続けられているのは、騒音や時間を気にしていないのと「代謝を上げる」「体温を上げる」といった目標にしぼって段階的に取り組めているからだと思います。あと「毎日取り組む」というのが大事な気がします。

しかし、リモートワークはこういったときによいですね。このままリモートワークがいいなあ。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?