見出し画像

さいきょうのヒスイジュナイパーに負けたくない!

こんにちは!
DLC後最初のさいきょうレイドはジュナイパー(ヒスイのすがた)!
キタカミでもヒスイのすがたが多少ゲットできるので、レジェンズとのコラボが暫く続くのかな。
同じ地方で同時期発売のダイヤモンドパールのリメイクとは一切関わらなかったアルセウス。
キタカミのために温存だったのかな、冷たい。
ポケマスEXでもヒスイ地方のキャラが追加されてるね。
それでは久々に負けずにいこう!

さいきょうジュナイパー(ヒスイのすがた)

もとタイプ  くさ かくとう
テラスタイプ くさ
 H P  88
こうげき 112 
ぼうぎょ 80
とくこう 95 
とくぼう 95
すばやさ 60
とくせい きもったま(ゴーストタイプにもノーマル、かくとうの技が当たるようになる。いかく無効)
せいかく いじっぱり(こうげき↑とくこう↓)
もちもの なし


さんぼんのや ブレイブバード
シャドークロー リーフブレード

ポケモンレジェンズアルセウスからの登場、ヒスイのすがたのジュナイパー。かくとうタイプになり、もとのすがたよりやや物理寄りになった。

ギミックと注意点

まずは恒例のギミック
なんと初ターンの優先行動は無し!

2ターン目に「ビルドアップ」と味方のバフ解除を使ってくる。
そのため、1ターン目に「つるぎのまい」なんかを使うのは完全に無駄になる。デバフ技や壁技を使おう。
「ちょうはつ」や「おにび」も使い時だ。

残り時間か体力が7割くらいになると、デバフ解除を使い「シールド」「つるぎのまい」

体力or時間半分程度
「リーフストーム」「グラスフィールド」
この「リーフストーム」は味方1人にランダムで飛んできている感じがする。

だいたいはこの順番なんだけど、残り時間半分と体力半分が混ざると?この順番がぐちゃぐちゃになる。
レイドのラグで順番がめちゃくちゃに見えているだけかも知れない。

注意点

さんぼんのや
専用技の「さんぼんのや」がとにかく強く
急所率+1
50%でぼうぎょダウン
30%でひるみ

この技を受けるつもりなら「おんみつマント」は必須だと思う。

とくせい「きもったま」
さいわい、今回は「きあいだめ」による確定急所ではないので注意はしつつもしっかり防いでいける。
また、隠れとくせいの「きもったま」のおかげで「いかく」無効、ゴーストタイプにも等倍でノーマル、かくとうの技が当たるようになる。
さらに一応「シャドークロー」も覚えているため、安易にゴーストタイプ複合を出しても有利にはならないので注意。

対策方法

「さんぼんのや」を防ぐ

今回は上で書いた「さんぼんのや」を含め「リーフブレード」「シャドークロー」と急所率の高い技を3種類持っている。
きゅうしょに当たると、攻撃側に不利なステータス変化や異常はすべて無視されるので、やけどだろうが攻撃力6段階ダウンだろうが問答無用でダメージを出してくる。
また「リーフブレード」はタイプ一致+テラスタイプくさにより威力2倍「さんぼんのや」もタイプ一致で1.5倍と威力が高い上に追加効果が強烈。
テラレイドは基本的にこちらに一番ダメージが通る技=威力の出る技を使ってくる傾向にあるので、まずこれらを防ぎたい。

「さんぼんのや」「リーフブレード」はの優先度を下げる一番簡単な方法はタイプ相性で受けること。

「さんぼんのや」はタイプ一致なので威力145
「リーフブレード」はテラスも一致なので威力180
「シャドークロー」は一応書いておくと70

これらの威力を「ブレイブバード」の威力120以下で受けられるようにすると、相手は「ブレイブバード」しか使ってこなくなる。
早い話、半減してしまえば良いのだ。

もしくは「シェルアーマー」「カブトアーマー」で急所を無効にするかだ。

人気ポケモンはソウブレイズとラウドボーン

「ソウブレイズ」「ラウドボーン」を出してくる。
見かけの上でタイプ相性は良いが、残念ながらゴーストタイプは「きもったま」により活かせないうえにシャドークローを誘発してしまい弱点をつかれてしまう。また、ギミックでたまに乱射される「さんぼんのや」にも当たってしまい良いことがない。

ソウブレイズは「おにび」「クリアスモッグ」「てっぺき」「むねんのつるぎ」など戦い方は豊富にあるだろうが、急所の前には無力。頼りにならない。
上手に戦える人一人が限界だと思う。

ラウドボーンは「なまける」があるが、とにかく相手をやけどにすることを優先しないと生き残れない。急所が怖い。

どちらもシールドを展開されると「おにび」が封印されてしまい相手をやけどにする手段が10%程度まで落ち込んでしまう。

そのうち「アーマーガア」あたりが出てくると思うけど、こちらはデバフ技を持たず「ビルドアップ」「つるぎのまい」後の「さんぼんのや」の急所をもらったら落ちると思う。
「ちょうはつ」で「ビルドアップ」は防げるが「つるぎのまい」のタイミングまで「ちょうはつ」の効果を残そうとするなら、誰かが落ちるか大ダメージを与える必要がある。また「はねやすめ」を使うと「さんぼんのや」が抜群になってしまう。ミラーアーマーで「さんぼんのや」の防御ダウンを跳ね返すのは面白いが「つるぎのまい」「さんぼんのや」の急所を耐えられるかが課題だと思う。

他、ミュウツー戦で使われたミュウもそこそこ出てくる。
ステータスが高いので物理防御寄りの努力値に振り直し「むしのていこう」を「とびかかる」(DLCでわざマシン化した!)にすれば安定して活躍できる気がする。

流行は少し様子見だ。

さいきょうのジュナイパー(ヒスイのすがた)に負けたくないポケモン

コータス

もとタイプ ほのお
テラスタイプ ほのおorかくとう(ボディプレスを使う場合)
努力値 HP252 ぼうぎょ252 他
 H P  70
こうげき 85 
ぼうぎょ 140 
とくこう 85 
とくぼう 70 
すばやさ 20
とくせい シェルアーマー
せいかく ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓)
もちもの おんみつマント

クリアスモッグ てっぺき
おにび ふんえんorれんごく
他ボディプレス

圧倒的安定感

確実に味方を援護したいなら「ボディプレス」を抜いて「おにび」にしよう。テラスタルはほのおに。

より攻撃的に動きたいのなら「おにび」を抜いて「ボディプレス」にしよう。テラスタルはかくとう。

「ふんえん」「れんごく」どちらかはシールド展開後にやけどにする手段なので必須。

以前ゴリランダー戦で育てたコータスの流用。
「シェルアーマー」で急所を防ぎ「おんみつマント」で追加効果を防げば「さんぼんのや」も全く怖くない。
とにかく防御力が高い。

戦い方
初手「おにび」か「ふんえん」
積み技は使えないので初手はやけどを狙う。
その後「ビルドアップ」に合わせて「クリアスモッグ」を使いたいが、ここも「おにび」を持ってるなら使おう。シールド前に「おにび」でやけどを狙えるのはここしかない。

3ターン目頭にバフ解除が飛んできたら「てっぺき」

その後「つるぎのまい」ギミックが発動したら「クリアスモッグ」
その後は「ふんえん」「れんごく」でやけどをねらう。

つるぎのまい=こうげきを2倍
やけど=与ダメージを半減

これを覚えておこう。ほぼ同じ効果量なので「つるぎのまい」に対しては命中率100の「クリアスモッグ」のほうが優先度が高い。

相手をやけどにして、攻撃力アップも解除したら「てっぺき」3回からの格闘テラスタル「ボディプレス」で戦うも良し。
「ボディプレス」が入っていないなら「ふんえん」などの攻撃技で攻撃し続けよう。

「てっぺき」を積めば相手ギミックの「グラスフィールド」の回復量が被ダメージを上回る。

味方の落ち度以外に負ける要素がない。

マルノーム

もとタイプ どく
テラスタイプ どく
努力値 HP252 ぼうぎょ252 他
 H P  100
こうげき 73 
ぼうぎょ 83 
とくこう 73 
とくぼう 83 
すばやさ 55
とくせい くいしんぼう
せいかく ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓)
もちもの おんみつマントもしくはオボンのみ等

どろかけ クリアスモッグ
とける アシッドボム

中盤からどろかけ連打を始めてからが本番

タイプ相性でどくタイプはなかなか良い。
一致急所高威力技の「さんぼんのや」「リーフブレード」を半減できる。
ただ、やや防御力が足りずブレイブバードが結構痛い。
こちらは「いえき」を使って「きもったま」を潰し、ゴースト複合を出す味方を助けられるのでは?と思って育てたけど「さんぼんのや」より「シャドークロー」のほうがゴーストには威力が出るのでほぼ無意味と気づいた。

戦い方
初ターン「アシッドボム」

2ターン目のバフ解除を見てから「とける」
次のターンも「とける」で良いかも知れない。

このあたりで味方は落ちていたりするだろうから、恐らくシールドと「つるぎのまい」が発動している。
「つるぎのまい」を打ち消すために「クリアスモッグ」
「ビルドアップ」の打ち消しは無視して「つるぎのまい」後に「クリアスモッグ」でまとめて相手のバフを打ち消したほうが効率が良いかも知れない。
このあたり、順序が戦いの進み方で前後するので「つるぎのまい」後は「クリアスモッグ」最優先くらいの気持ちで良いと思う。

暇なときには「アシッドボム」
味方の回復も忘れずに。

感想

今回はこれといったひねりはなかったが、広い攻撃範囲とギミックのコンボ、そして常にちらつく急所の不安で攻めてくるテラレイドだった。
時々ある、序盤に味方が崩されると残り時間が減って次々とギミックが発動し、操作を受け付けてもらう前に味方が壊滅、となりやすい。
味方が選出してしまうソウブレイズやラウドボーンをいかに生き残らせるかが負けないことへの第一歩だが、正直なかなかに難しいものがある。
コライドンに「フレアドライブ」を命令する人も何人か見た。

とにかく安定して勝利したいなら、みんなコータスを使うべきだと思う。
ただ、残念ながらレイドのために毎回ポケモンを育てているトレーナーは0と言ってもいいくらい少ないので難しいだろう。

コータスは他のレイドでも使える、というか他のレイドで使っていたポケモンなので、一匹持っていても損しないと思うんだけどなぁ。

それでは!

テラレイドバトルへの考え方↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?