マガジンのカバー画像

まとめ記事

41
年間ベストアルバムなどのまとめ記事の一覧です。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

バーバラ・ムーアを追悼する

英国のバーバラ・ムーアは作曲編曲もこなしますが、彼女の最大の魅力は「スキャット」にあったと思う。一時期、彼女の関わった音楽を熱心に聴いていた時期があって、当時よく聴いていた曲を5曲程まとめてみました。 *** 1. Voices in Latin / Hideaway バーバラ・ムーアのことを最初に意識したのはヴォイシズ・イン・ラテンのこのアルバムだったと思う。海外サイトでアメリカ盤LPを見つけて20ドルで購入した。英国らしい洗練されたボサノヴァ&スキャット。彼女の作品の

クワイエット・コーナー 2 ~ 日常に寄り添う音楽集

山本勇樹さん監修のディスクガイド本『クワイエット・コーナー 2 ~ 日常に寄り添う音楽集』が2021年8月26日に発売されました。2014年の書籍に続く7年ぶりの第二弾。心を深く静める、繊細で穏やかな音楽というコンセプトで、約400枚のアルバムが紹介されています。 素晴らしいレビュー執筆者やコラム執筆者が参加されている中で、ぼく(渡部)もレビュー執筆者として参加しています。ここでは、ぼくがレビューを担当したアルバムやその周辺から10曲ほどご紹介して、本書の雰囲気を味わってい

現代ソフトロック10選

ソフトロックが好きだという方は、ロジャー・ニコルス等の1960年代のポップスが好きな方が多いと思います。そんな方々にもオススメできる2000年以降の作品を中心に、「現代ソフトロック」といえる楽曲を10曲ほどご紹介したいと思います。 *** 01.Brent Cash - Everything That's Grey (2008) 米国のブレント・キャッシュのデビュー作より。作曲、アレンジ、演奏からヴォーカルまで、全て自分でやってしまうという若き完璧主義者が作るソフトロック

有料
100

2021年夏に聴きたい音楽

毎日暑いですね。今年リリースされた音楽の中から夏っぽい音楽/MVを20曲ほど集めてみました。テンションの上がるアップテンポの曲や涼しげなボサノヴァ、そして夏の夜に聴くメロウな音楽などをお楽しみください。 *** 01.Carlos Nino & Friends - Thanking the Earth 米国LAで活動するカルロス・ニーニョの新作。地球に感謝、海に感謝、自然音を多分に含んだアンビエント的な作品です。このMVは夏の定番として何度も聴きました&観ました。 **

有料
100