見出し画像

沖縄・来間島、マイクログリッドで完全自立を目指す!再生可能エネルギーと蓄電池で実現する地域のエネルギー地産地消

1. マイクログリッドで実現するエネルギーの地産地消

沖縄県宮古島市来間島では、2022年から5年間の実証実験として、太陽光発電と蓄電池を活用したマイクログリッドによる完全自立を目指した取り組みが進んでいます。

2. 日中の電力100%再エネ化を達成

実証実験の開始から2年半が経過し、現在は日中の電力需要を太陽光発電のみでまかなえるようになりました。これは、蓄電池の制御システムによる発電量の調整によって実現しています。

3. 災害時の安定供給も可能に

マイクログリッドは、災害時の停電対策にも有効です。4月に宮古島エリアで大規模停電が発生した際、来間島では蓄電池に蓄えた電力を放出することで、2時間ほど早く復旧できました。

4. 完全自立への課題:蓄電池と太陽光パネルの増設

24時間完全自立には、現在の2倍以上の蓄電池と1.5倍以上の太陽光パネルが必要となります。しかし、コスト面が大きな課題です。

5. 蓄電池コスト削減への取り組み

沖縄電力は、宮古島への太陽光発電用蓄電池導入を発表しました。これは、沖縄本島から火力発電燃料を輸送するよりも安価なためです。実運用での蓄電池活用は初めてで、特に午後6時から10時のピーク時間帯に活用することを想定しています。

6. マイクログリッドの将来展望

政府はエネルギーの地産地消による地域活性化を目指し、マイクログリッドの拡大を推進しています。沖縄電力はこの取り組みを将来的に県内の他の地域にも拡大したい考えです。

マイクログリッドのメリット

  • エネルギーの地産地消による地域活性化

  • 災害時の安定供給

  • 脱炭素社会の実現

  • 電力料金の安定化

マイクログリッドの課題

  • 初期投資コストが高い

  • 蓄電池の寿命

  • 電力系統の安定化

来間島の取り組みの意義

来間島の取り組みは、マイクログリッドの技術的な実現可能性と経済性を示す重要な事例です。今後は、蓄電池コストの削減や電力系統の安定化などの課題解決に向けた取り組みが重要となります。

マイクログリッド推進

マイクログリッドは、エネルギーの地産地消、災害対策、脱炭素社会の実現など、様々なメリットをもたらす技術です。来間島の取り組みは、マイクログリッドの有効性を示しており、今後ますます注目される技術となるでしょう。

マイクログリッドの普及には、初期投資コストの削減や蓄電池技術の進歩など、いくつかの課題があります。しかし、政府や民間企業による積極的な取り組みによって、これらの課題は克服されていくと考えられます。

マイクログリッドは、持続可能な社会の実現に向けた重要な技術であり、今後もその重要性はますます高まっていくでしょう。



#マイクログリッド  #再エネ #沖縄 #離島 #脱炭素

【日経より】沖縄・来間島、再エネ蓄電で電力自活 コストの壁に挑む https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC26E2K0W4A620C2000000/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?