noteは宝の山

noteって、すごいです。

友だちちなりたい、と思うような魅力的な人が沢山いるなぁ、と改めてしみじみ思いました。

小学4年生の頃、近所の小川で鮒を取る遊びにハマっていたある日、特大の鮒(普通の鮒の3倍のサイズ)を続けて2匹も見つけて、大興奮した日のことが思い出されます。私にとって、あれが「お宝発見の喜びと興奮」の原体験なのかもしれません。

私は繊細な方だと勝手に思っていたけれど、そんなこともないな、ガサツだなぁ、と改めて気付きました。

人をまるごと愛し、その成長を信じて、支えることを気合いなく行動に移せている、島田彩さんの「今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く」


古典との衝撃的な出会いとその魅力、古典への愛について、細やかな表現で伝えてくれた、はつかさんの「『書くこと』に疑問を持っていた私が古典に救われた話。」


他者との信頼関係の中で自己肯定感が育まれるということに気づかせてくれた、ちぃころさんの「真実の親となる」


皆、すごくて、ものすごくしっくり心に馴染んで、こんなに圧倒的に人の言葉に共感できるなんて、私にとっては非日常で…


感動しました。大好きです。感謝です。

感動が凄すぎて、語彙力が…ごめんなさい

リンク貼ろうとしたけど、やり方がいまいちわからず、リタイヤしましたごめんなさい!

勢いでロクに推敲せず投稿しちゃうのも、私の荒さだなぁ




この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,276件