見出し画像

0068 リドリー・スコット監督『テルマ&ルイーズ』聖地巡礼

2008年7月17日(木)にアメリカ合衆国アリゾナ州モニュメント・バレーでリドリー・スコット監督の『テルマ&ルイーズ』(Thelma & Louise)の正確にはポスタービジュアルの聖地巡礼をしてきました。

作品は、スーザン・サランドン(ルイーズ役)とジーナ・デービス(テルマ役)の逃避行を描くロードムービー。ラストは遅れてきたニューシネマ。

「正確にはポスタービジュアルの聖地巡礼」だと注釈しちゃいましたが、この作品…本篇はモニュメントバレーで撮影されてません。
「画がキマればそれで良い」スタンスのリドリー・スコットならではですが、本篇ではグランドキャニオンのような風景やモニュメントバレーのような風景がバンバン出てきます。でもすべてユタ州モアブ近辺の
Moab, Utah - Wikipedia
キャニオンランズ国立公園(ラストシーン)とか
Canyonlands National Park - Wikipedia
アーチーズ国立公園(主人公ふたりが警察官をパトカーのトランクに閉じ込めるところ)とかの
Arches National Park - Wikipedia
グランドキャニオンもどきやモニュメント・バレーもどきで撮影されているんです。

でもってポスタービジュアルなんですが、ここだけは本家本元アリゾナ州側の「映画によくでる荒野」モニュメント・バレー(←ユタ州側ではない)。
Monument Valley - Wikipedia
このビジュアルはちょっとズルいんですが、先住民ナバホ族が(ジョン・フォードの映画ででよくでる風景が含まれる)居留地の一部を入園料を徴収して開放しているのですが、このビジュアルの風景はエリア外から撮影されているんです(園外からもモニュメント・バレーの遠景は眺望可能)。つまりおカネを払ってないんです!
という訳で、私はモニュメント・バレーで(ジョン・フォードの諸作品やセルジオ・レオーネの『ウエスタン』=『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ウエスト』などを)聖地巡礼した後、宿泊地のアリゾナ州カイテンタに
Kayenta, Arizona - Wikipedia
移動する途中でこの風景に遭遇しました。

日本版ポスタービジュアル

ポスタービジュアルでは巡礼画像の右端に位置するメサ(卓状台地)を完全に省略して更に細工を加えてますが、そのまんまです。なお、モニュメント・バレーに続く(ビジュアル的に都合良く配置された)まっすぐな道なんて実在しませんので念のため。

フランス版ポスタービジュアル

©1991 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.
©2008 プッチー・ミンミン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?