五節句と料理
季節の変わり目は
気分が鬱々としていたり体調を壊しやすかったりしやすいので昔の人は
元気を出す為に行事を作ってくれたのかもしれない。
1月7日
七草の日
「人日」という節句名(読み方 ジンジツ)
七草粥を食べる
3月3日
ひな祭り、桃の節句ともいう
「上巳」という節句名(読み方ジョウシ)
白酒、菱餅、草餅、桜餅、ハマグリの吸い物、ちらしずし、五目ずしを食べる。
白酒が気になる
5月5日
こどもの日は菖蒲の節句ともいう
「端午」という節句名
ちまき、柏餅を食べる
7月7日
七夕 笹の節句とも呼ばれる
節句名も「七夕」シチセキとも読む。
素麺、ウリ類を食べる
9月9日
馴染みが無かった 菊の節句
「重陽」という節句名
菊酒、菊すし、手巻きずし、菊のサラダ そしていきなりの栗飯
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?