見出し画像

おしゃべりパラドックス

多くを語らなくてもいいんだな。

言葉って不思議だね。

人間だけが話せるけど鳥も話せるよね^_^

空間にエネルギーみたいなのがあって
余白がある方が呼吸もしやすいし
コミュニケーションは取りやすいね。

おしゃべりする。

話し合う。

お互い知ること。

とても大切なことだね。

やっぱり話すと楽しいし
せっかく話せるんだから伝えたいと思う。

今、そう思ったから感じたからって
素直に鮮度が落ちないうちに伝えるようにしてる

いつかとかそのうちとかまた今度とか、
もちろん寝かせて発酵させるような言葉や
時間をかけて伝えていく言葉も必要。

ただ限られた時間(命)の中でせっかく出会えて
一緒にいれる。
いつなにがあるかわからないから伝えたい。

それと並行してパラレルのように

無言でも楽とか

あまり話さない人の方が心地良いなと感じてしまうのです。

無意味に馴れ合いやお愛想で言葉数増やして
早口で話してばかりはお腹いっぱいです。

間にあるニュアンスや空気感みたいなものを
読むことができるのも素敵だなと思う。

多く質問したり

聞かれてもないのに話したり

長く説明したり

たくさん喋ってしまったり

コミュニケーションが上手だなと思う人は
昔はよく話す人や口数が多い人だと思ってた。

歳を重ねる毎に

口数は少ないけど

他愛もない話なんだけど

必要最低限のこと

シンプルに分かりやすく伝えること

言葉より微笑みが多いこと

キャッチボールができること

ゆっくり綺麗で丁寧な言葉を選んでいること

質や品がいい会話を楽しんでいること

言わなくていいことをわざわざ言わないこと

素敵なところをたくさん伝えていること

話を折らないこと

無理に話さないこと

静寂でちょっとドライなくらいが
本当の意味でコミュニケーション能力が高くて
心地よくて
ちょっと無愛想で基本的には冷静で物静か
意思ははっきり伝えてくれるそんな人が今の私には合うのかな。

無機質に見えたり、ちょっとドライな人に興味がなさそうな人の方が本当の意味で愛や柔らかさや暖かさがあるなって感じるようになりました。

聞ける人なんですよね。

説明もとても腑に落ちるしセンスがいいんです。

相槌ひとつもいい感じなんですよね。

そんな人がたまに話すからこちらも
すごく嬉しいし聴きたくなるし興味深い。

そんな人がたまに笑ってたり冗談言ってたり
他愛もない会話を楽しんでるとまたギャップに惹かれてしまう。

矛盾だらけですが

そんなことを思った水曜日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?