見出し画像

コールタールのような

メンタルダウンという言葉をよく聞くようになった。
「鬱」ではないんですね。と思っていたけれどなんとなく「ダウン」のほうが「今はちょっとだめなんです」という感じがして使いやすい。
「使いやすい」といってもあくまでも心の中であって、プライベートは1人だし、仕事では圧倒的に後輩が多い環境でそんな単語は使えない。

でも実際には、私は限りなく鬱に近く、毎日つらい思いをしながらなんとか出勤して、精一杯やっているけど自分の体調が他人預かりになっている情けない会社員だ。
学校じゃないから、誰もアドバイスなどくれない。
分かっているから一生懸命に自分を律しようとしているし、分かっているから後輩に対して気づいたことはちゃんと言おうと思っている。なるべくは。
ああそうか。自分はそうしているのだから、他者にもアドバイスや助言をして欲しいのか。私は。今気づく。まだ、期待している。
もうそんなことは無意味だと、何度も何度も思って改めているはずなのに。

情けないけれどそれもまた事実。
でもこれってもしかして言った者損じゃないのかしら。
だとするともう誰かにアドバイスするのも嫌だ。
損しかしていない。嫌われるリスク。面倒くさいと思われるリスク。

分かっていてもそうする(言う)のが私のアイデンティティと思っていたけれども、こんな気持ちになってしまうのなら考えないとね。

結局私を守るのは私で。
給与をくれるのは会社だけれど、
私の人生を生きるのは私なのよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?