見出し画像

【初心者向け】葉月選手の電撃復帰って何が凄いの? #STARDOM

はじめに

この記事は「スターダム何もわからん(けど流行ってるみたいだし気になるな)」という方に向けたものです。かく言う私も、今年本格的にはまったばかりなので、読者の多くと同じ立場です。

昨日 8/29 (日) に行われたベルサール汐留大会が YouTube で無料生配信されました。事前に STARDOM の公式アカウントから「重大発表がある」と予告されていたので注目を集めていました。

重大発表として、

1. #njwgs でのスターダム提供試合が njpwworld で生配信される
2. 女子プロレス全体で26年ぶりとなる大阪城ホール公演の開催

がありましたが、それらよりも多くの注目を集める出来事が汐留大会の最中に起こりました。

それが「葉月選手の電撃復帰」です

画像1

「岩谷麻優選手とレディ・C 選手のシングルが終わった直後、突然リングに姿を現し、岩谷選手とマイクでやり取りをし、退場する」という流れでした。概要はこちらの記事で読めます。

とはいえ、つい最近スターダムにはまったばかりの私としては「どちらさま…???」という気持ちにしかなれず、タイムラインで大騒ぎされているのを見て「あ、凄い選手なんだな」とやっと認識した始末です。

そこで、思い切って「葉月選手ってどういう選手なんですか?」という疑問を日本語・英語で晒しだすことにしました。

幸運なことに、国籍を問わず(?)多くの方々から返答をいただけました。
なので、こちらの記事でいただいた情報をまとめて、私と同じようについ最近スターダムを持った方にも、葉月選手の復帰がどれだけ凄い出来事なのかを共有させていただけたらと思います。


国内ファンの返答

凄く簡単にまとめると…
実力も勢いもあった人気生え抜き選手が21歳で突然引退を発表引退試合のマイクで団体批判今回の電撃登場、という感じです。
本当にこればかりは予想していなくて驚きでした。

私「え!?21歳!!??引退したって聞いてたから、既に30歳以上とかなのかなと思ってた…。ってことは、今はチャンピオンの林下詩美選手とほぼ同い年か。しかも引退試合で団体批判って何事??キャラ濃すぎでは???」

人気のあったヒールユニットのNo1とNo2が同時に引退して、そのNo2が戻ってきた感じなので、鈴木軍でみのるタイチが引退してた状態からタイチが戻ってきた感じでしょうか。例えが難しいですが…

辞め方もスターダムがブシロ政権になりジュリアのゴタゴタ移籍後の優遇等重なり、割としっかり会社に不満があると明言しながらの引退だったのでかなりサプライズです。

私「なるほど、つまり若手でトップヒールの一角を担っていた選手なのか(恐らくNo1が花月選手)。団体批判は、ブシロードの買収とジュリア選手と関係があるっぽい?そういえばインスタライブでジュリア選手が、葉月選手の復帰に対して厳しい発言をされていたような…。」

物凄く大袈裟に言えばブレッド・ハートがあの事件の後一年後に電撃復帰するようなものでしょうか…

私「それはやばい!!!!!」

大江戸隊の元リーダー、花月さん、と葉月さんで大江戸隊を築いたといっても過言ではありません。絶対的カリスマの花月さんの引退に続くように葉月さんも引退を発表。花月さんとは反対に、団体に文句があることを前面に押し出しての引退。衝撃的でした。さっさとすぐに辞めた印象があります。

葉月さんはイオさんと組んでいた時期もありました。因縁の、花月さんが仙女に乗り込んだ時も葉月さんをパートナーとしてバチバチ戦ってました。

そんな偉大な先輩たちの遺伝子をもった、若い生え抜きの選手、の復帰。
まだ復帰とは本人は発言していないようですが、先日の木村花ちゃんメモリアル公演での試合を観ると、ぜんぜんやれるし、楽しみです!!!

私「大江戸隊は花月選手と葉月選手が築いたユニットだったのか!?それに、紫雷イオ選手とタッグを組んだり、センダイガールズにも参戦したりと、活躍の幅がかなり広い。若い生え抜き選手として、確実に実力と実績をつけていた中での電撃引退だったんだな…。今年木村花さんのメモリアルマッチにも出場されていたのか。」


海外ファンの返答

海外ファンからは、葉月選手の名勝負をたくさん紹介してもらいました。

葉月のプロレスは最高だよ!!彼女は紫雷イオとのタッグで数々の名勝負を残してきた。大江戸隊に加入してからはシングルでも素晴らしい試合をしてきた。彼女がロングタイツを履いている試合を探すべきだ。彼女はそのとき一番いい試合をするんだ。
葉月のリング上でのパフォーマンスは頂点を極めていた(2019年の星輝ありさとの名勝負は必見だよ)。花月が引退した後、葉月が大江戸隊の次期リーダーを担うかと思われていたが、いきなり引退を発表したんだ。

女子プロレス、特にスターダムでの引退はいつも突然ではあるけど、葉月の場合は、当時の状況からバックステージで何か揉め事があったのではないかと囁かれたんだ。でも、何があったにせよ彼女は戻ってきた。
DASH・チサコ(センダイガールズ所属)や中島安里紗(SEAdLINNNG所属)を想像してみてくれ。葉月は彼女らと同じように超イカしたレスラーなんだ。そしてジャングル叫女のように、葉月は赤いベルトと白いベルトに挑戦させてもらえなかった。彼女はスターダムからは「中の上」のレスラーとして見なされており、それは多くのファンにとって納得いかなかった。
葉月は Queen's Quest の結成メンバーだったんだ。彼女は花月に次いで、大江戸隊の副リーダーを担っていた。彼女は超一流のレスラーだった。私が見た中で最も圧倒的なハイスピード王者だったよ。彼女は全盛期を迎えつつあったのに引退したんだ。
葉月まだとても若く、明らかにケガによる医学的な事情ではなく、バックステージでの政治的な理由で引退した。彼女は引退を 「強制 」された、そしてこの会社を「憎んでいる」とはっきり言った。だからこそ、彼女がスターダムのリングに立つ姿は、二度と見ることができないと思われていたんだ。

おすすめの試合
・vs. 渡辺桃
・vs. 星輝ありさ
・vs. 花月
・vs. AZM
・vs. 木村花

花月の復帰にも期待しましょう!


まとめ

皆さんからの返答を要約すると、

若干21歳の超天才トップヒール候補が、会社やバックステージとの諍いが理由(?)で突如引退。しかし、それから約2年後、ベルサール汐留大会で岩谷麻優選手の前に姿を現した。当時からのファンは、葉月選手の電撃復帰に歓喜した。

というストーリーになるかと思います。私がスターダムを知る前に、こんなに素晴らしい選手が、こんなに興味をそそられるストーリーを展開していたのかと素直に驚かされました…。

葉月選手が一度引退した当時の状況は、こちらの記事に詳しくまとまっています。

この記事を書いていて「早くスターダム・ワールドに加入して、おすすめしていただいた葉月選手の名勝負を見ないと…(使命感)」ってなりました!

これからもスターダム沼にどっぷり浸かるぞ!!


リンク集

フォロワーさんから、葉月選手の無料で観れる試合の動画のリンクを教えていただいたので、この記事にも転記いたしました!!

WOH Championship Tournament Round 1: HZK vs Mayu Iwatani - YouTube

葉月(HZK)選手と岩谷麻優選手が、ROHの女子部門王者を懸けたトーナメントの1回戦で激突した試合の動画です!!


Hana Kimura, Stella Grey and Sumie Sakai vs Jenny Rose and Oedo Tai 

こちらは葉月選手が花月選手とジェニー・ローズ選手とタッグを組み、木村花選手、ステラ・グレイ選手、坂井澄江選手を相手に6人タッグマッチを行った試合です。新日本プロレスとROHがマディソン・スクエア・ガーデンで行った合同興行の第1試合だったみたいです。


【スターダム公式/期間限定】2019.9.22 木村花 vs 葉月 -5★STAR GP2019

木村花選手と葉月選手が 2019 年の 5 STAR GP 公式戦で激突したシングルマッチの動画です。 


最後に

いかがでしたでしょうか?私と同じスターダム初心者にも、今回の葉月選手の復帰がどれだけ凄い出来事か理解していただけていたら幸いです☺️

最後までお読みいただきありがとうございました~!!
以下のアカウントで、外国人選手のマイクの翻訳海外プロレス情報の発信をしているので、よかったらフォローよろしくお願いします‼️

Twitter : まっくる@プロレス✖︎英語で100倍楽しむ❗

記事のシェアを忘れずに!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?