見出し画像

読みもしないで『スキ』をつける人が嫌いです。


ちょっと愚痴っぽいこと書いてもいいですかね?

記事をアップすると、時々フォロワーさんじゃない全く知らない人が『スキ』くれることがあるじゃないですか。

で、その人のアカウント見に行ったりすることがあるんですが、なんとなく勘でわかるんです。この人記事を読んで『スキ』をくれたのか、自分のアカウントに誘導するために手あたり次第に『スキ』を押してるのかって。

自分の偏見で言いますが、ビジネス関係の人やライターの方が多い印象です。そうゆう人は自分の『スキ』を隠してる人が多いです。隠してない人もいます。その場合私めちゃめちゃ性格悪いんで(笑)その人が押した『スキ』を見に行っちゃう。

そうするとやっぱりというか、これだけの記事をこんな短時間で読むのは不可能では?というくらいの大量の記事に『スキ』を押されていて。いや、これ本当に全部読んでますよ、っていう人は超超人的な速読法を身に着けていらっしゃるのかと(笑) 

『スキ』をもらうのは嬉しいし、ありがたいんですけど、読んでもいない『スキ』にはモヤモヤしてしまうのです。もし本当に全部読んでますよ、というならごめんなさいなんですが。

似たような記事を何年か前に別アカで書いたことがあって、自分何でこんな些細なことが氣になるんだろう、器が小っせえな~って思うんですけどね。

私、文章を書けなくなったことが何年間かあって。自己表現が全くできなかった時期です。その後クンダリーニヨガに出会って自分を癒したことで、書きたいという意欲が生まれ、noteに大好きな音楽とスピリチュアルのことを書き始めたわけです。

私にとって『書く』ということは、クンダリーニヨガをするのと同じように『癒し』の体験でした。書けば書くほど涙が溢れてくる。自分の魂が喜んでいるのを感じられる。ひとつひとつの記事が私にとっての大切な『生きている証』だったんです。

今は書くことにも慣れ、涙を流すこともあまりなくなりましたけれど、それでも書くときの熱量は今も変わってません。

だから、読みもしない手あたり次第の『スキ』に腹を立ててしまうのかもしれません。多分自分を軽んじられているように感じるんだと思います。

たくさんの人が自分の思いを綴っているnoteで、ただ自分の記事に誘導するための愛の無い『スキ』は、心を込めて書いている人に失礼だし、結局その人も自分のことを軽んじているようにしか思えなくて。

まあ、そうゆう人は私が止めろという権利もないので、続けていただいて結構なんですが、アドバイスとして、私みたいに覗きに行く性格が悪いヤツがいるので、プロフィールの『スキ』は隠しておいたほうがいいです。隠してある時点で、察しますけどね。


すみません、愚痴っぽいことを。
読んでいただきありがとうございます🙏

【追記です】
皆さんのコメントを読んでいるうちに、私の手放しポイントがここにあるのかもって思えてきました。
少し自分の中掘ってみます。
ありがとうございました。


昨日UPした記事で~す✨


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,792件

いつもありがとうございます。 世界に愛を広げていけるよう日々精進してまいります。 応援していただけると嬉しいです💛 https://note.com/purestblue/n/nabf1b9cefc7c