見出し画像

ギアスト戦技研 チュートリアル期

これから真面目に?フィギュアストーリーやる人向けの記事を数回に分けて書いていく。

恐らくみんな飛ばしてるんじゃないかって最初の方。これもなんかパルプスリンガー的には如何なものか案件。シナリオライターではなくシナリオ発注自体もバグ者である様な……

まず、ゲーム始めると金属バッ娘が色々解説してくれながらゲームが始まる。

画像12

正直に申し上げて、最初期のアカウントLv(ご主人様レベル?)が40行く前、ミッションの推奨レベル(ミッションに参加するフィギュアレベルのレベル平均)が実際の値より小さい時は、まだチュートリアルみたいなもんだ。

ご主人様レベルはメイン画面の

画像1

ここクリックすると

画像2

アイコン下部にちっちゃく表示されている。ほぼ意味ない数値であり極々一部のコンテンツ解放やアチーブメント褒賞取得の時だけ参照される値だ。

で、基本最初はメインミッション(メイン画面の右下のGoアイコンクリック)進めていく訳だけども……

画像3

この画面の

画像4

ここだ。ここに注目。

基本、平均レベルがミッション推奨値より高ければ余程のことがない限り、勝てる。


あくまで基本でありフィギュアのレベルがMax(220まで上がる)に達する頃にはそうでなくなるし、フィギュアのレベルは本稿記載時点では「220までしか上がらない」のである。

この事から以下の可能性が読み取れる。

1. その内こちらの平均レベル以上の敵が出てくる。

画像5

Yes, you are right.そうだ君は正しい

2.このゲームはレベル差をどうやって詰めるかを考えるゲームである。

画像13

You are incredible!お前凄いな!

そう、このゲームは基本「無理を工夫で蹴っ飛ばす」ゲームである。この工夫の中に「現ナマでキャラを限界凸する」「有償でリソースを補給する」などの課金要素が絡んでくるのだが、

頭を一切使わないとアホほど課金を要求されるし、


それで一時的に優位になっても課金し続けない限り優位性は常に低下する。個人的にはVIPパスみたいなもんに課金した方がいい様な……

画像6

しかもここにも罠があり、1週間パックと1ヶ月パックの「内容が違う」 お勧めは1週間パックを4回だ。(何故1週間パックを勧めるか分からない内は課金しない方がいいかもしれない)

こちらで4回試した結果、大体ご主人様Lv35〜38ぐらいまで、ミッション第7章ぐらいまでは「節度を保ってゲームしてたら」チュートリアルみたいに「推奨値より高い平均レベルで進められる」ので無課金でも難なくクリア出来るだろう。

画像7

画像8

しかし難易度はドンドコドーンと上昇し、フィギュアのレベルアップに必要なリソース(クローバー、切手、金)はこれまたズンドコ増えて行く。無論気長に放置してリソースを回復するという手も無いわけではないが……

確認した限りでは、レベルが15くらい下でも勝てるっちゃ勝てる。


簡単な話、フィギュアの個体の強さにしても装備や手帖(スキルレベルだ)でかなり変わるし、フィギュアの選択や布陣の仕方でも「部隊としての戦力」が変わるんですわ。また逆にこれはフィギュアのレベルが高くとも装備や布陣、手帖レベルが低いと容易に転がるという事でもある。

このチュートリアル期に学ぶべき事は意外と多く、その中でもかなりウェイト高めなのが布陣だ。そして布陣を学ぶ為には手持ちのフィギュアの特性や敵フィギュアの特性を知らねばならぬ。孫子の兵法である。The Art of War.「彼を知り己を知れば百戦してあやうからず」というあの有名過ぎる警句だな。

画像14

恐らく貴方は「何を当たり前な」と思うであろう。


そして実戦の場において自分が如何に敵と自軍に対して無知であったか悔やむ事であろう。知識として知っている事と、それを常識にまで高めて「常に実施する」事の間には深い深い断裂がある。腹落ちして体得するのは難しいのだ。

例えば第2章6面クリアで解放される「聖地巡礼」だが……

画像9

手当たり次第にパターンを試したり、神ゲー攻略の布陣解答を見ずにきちんと全部星3クリア出来ただろうか? なんであのコンテンツが星3クリア後も再訪出来る様になってると思う?

特に神ゲーとかでクリアパターンを参照しながらやっちまった人は、再度自分で聖地巡礼やり直してみた方が良い。星3クリアを数度の試行でも達成できないのであれば、貴方はまだチュートリアルを終えておらず、フィギュアの指揮官として未熟である。もしもメインミッションの攻略で手詰まりになっているのだとしたら尚更再挑戦するべきだ。

聖地巡礼、フィギュアの平均レベルでコンテンツが段階的に解放される訳だけども……つまりこれは「このレベルのフィギュア持ってるならこれぐらいは解いて貰わんと……」というテストなんだよ。8-6クリアした「事になっている場合」、それ以降のコンテンツは8-6自力クリア出来る程度の能力がある前提で組まれていると思って欲しい。

布陣だけでこんな感じだ。ただ単にキャラ凸して装備の強化だけしても「部隊戦力はさほど上がらない」

画像10

これは次回以降で取り上げるが……

画像11

装備強化の時にある条件満たすと追加効果が付く事はご存知だろうな? ただ無為に強化で装備のプラスを付けていたりはしないよね?

画像15

画像16

このOp付け、フィギュアLv220以降でメチャクチャ重要になってくるぞ。早めに法則性に気付いてやらんとツラツラのツラになる。(チュートリアル期間であれば気にするこたー無いが)

ここから先は

0字

¥ 300

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!