ザクレロについて考えた
1. 何故HGUC化されないのか。
まぁ、人気機種ではないと言うのが模範解答だろうが……
トニーたけざき氏を筆頭に
漫画家先生には大人気。元デザインがアレであるから、逆に「カッコよく描いてやりたい」ってなるのかな?(安彦オリジンでは大発生しとったよね……)
上記のブログでも言及されてるが、多分ザクレロさんは安彦作のデザインで、あのデザインでも「上手く使えば」格好良くできると言う「作画魂」が炸裂したんじゃないかな〜と。
普通に見てゲテモノなのは否定し難い事実であるが、だからこそ愛を注ぐ余地が太平洋ぐらいある。それ故に好かれているのでは(一部の層には、であるが)
2. 主スラスターの位置が下過ぎね?
基本的に、うちう空間で推進装置は機体重心を貫くベクトルで噴射しないと大惨事な訳だが……ザクレロ、どう見ても脚?スラスター位置が重心と微塵も関係が無い。
ここでSF的では無いと糾弾するのは簡単な話だが、そこに無いものが実運用上では「ある」と仮定して見てみよう。
つまりこう言う事だ。これ単体で重心が上にあると言う事は、下部にバランスが取れるサイズの重量物が取り付けられたのが実運用上の形なのではないか? つまり、あの脚の下部にMS牽引する仕組みがあるのではあるまいか?
2.1. 開発時期と企図、出場時期から
ザクレロはかなり初期に開発されて、出来がアレなんで要らん子になったと言う設定なんだが……仮に機体下部にMS付けて牽引する機体だと考えてみよう。実はザク……
元々の設定画稿ではランドセルにスラスターが無いである。アニメ内では「それなのに」スラスター炎が描き出されたりしてイミフになってるんだが、そもそもスラスターふかして飛んでいくイメージ無いみたい。すると、ムサイから出た後に作戦地域まで牽引するメカが必要なわけよ。それがザクレロだったのではないか?
ザクレロが黄色で目立つのも、牽引してるザクから目を逸らさせる意味合いなら分からないでもない。ヒートナタも斬りつけるだけではなく、ザクに握らせて射出する機能に使えるかも……
が、ルウム以降出番がなくなり、逆にジャブロー攻略失敗で再度需要が出てきたと。防衛側であるジオンは拠点張り付きで防衛するんだけど、戦場後方に展開する連邦艦隊に対する断首作戦も必要だ。
その際にザクを敵艦隊へ輸送するユニットとしてザクレロが必要なのでは。だから名前にザクが含まれると。
3. ザクレロをプラモとして出してみるべきでは?
最終的にはこれなんですけどね(苦笑)
リアルさみたいなものは「いくらでも捏造できる」 そんな物にこだわるより「立体としての面白さ」に着目してみんなで遊んでみたらえーねん。可動箇所が少ない=すっからかんだから、切ったり貼ったり中身を仕込んだりして遊べる訳ですよ。
最近のガンプラは中身が詰まり過ぎててモノアイ光らすのも一苦労だ。そしてこの加工してる時に1/550サイズなのにスッカスカなザクレロ頭を見て、すっげー複眼を光らせたくなったりして難儀したぞ(苦笑)
塗り分けめんどくさいし。最近自分の中で流行りの「勝手に多色プラ使って色分け」とかしたくなってきた。ザクレロキットは実はもう一個買ってあるので、ヒマ見て本気でデカイ方を1/144サイズ解釈して作るかも。
方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!