見出し画像

残念なトマト

こんな記事を見た。

まぁ、普通に考えて、だ。トマトが冷凍保存で美味しく保管できるのだとしたら、普通にトマトが豊作の時に冷凍して品薄の時に放出したら良い。価格安定してお得だネ☆

しかしそうはならない。何故やろか。

まず第一にコストだね、タダで冷凍できる訳ではないし、場所代も掛かるからな。安いトマトが諸経費で値上がりしたら誰も買わない。まあまあこれはミオリネやガンダム社の財力で補えるとしよう。

次が問題なの。

トマトに含まれる「水分」だ。
水というのは大変奇妙な性質を持っており、体積が凍ると増えるんよ。(普通の物質は冷凍すると体積減るのだが)

つまり凍らせるとトマトは10%程度体積が増えて……細胞膜を破壊してしまう。これがグチュグチュになる理由で、親愛なる鉄鍋のジャン!愛読者であればシュウマイは冷凍した方が美味い回で履修済みであろう。確かプチトマトは冷凍したのあった気がするが、ありゃ比較的皮が硬くて破れにくいのだろうね。食味優先皮が薄いであろうミオリネトマトは生食での美味さ優先だから多分冷凍保存したらぐちゃぐちゃになる……技術の話では無く物理的な水というものの素性や性質による物なので技術で回避は極めて困難だ。水をなんとかせにゃならんでな!

冷やしトマトはあっても冷凍トマトが無いのは何故かと考えたら、凍らせた事が無くても察しは付く。

しかし私は更にヤバい現実を知っている。なんならたまにそれで腹の具合悪くなるからだ……そちらの啓蒙目的で本稿を書くのを決めたのだが……

世の中には、冷凍したら……或いは冷蔵したら冷凍ほどでは無いが賞味期限が延びたり賞味期限をシカト出来ると考える人が一定数存在する。


結果として私は稀に2週間ぐらい賞味期限ぶっちぎった飯出されて腹を下したりする事が稀にある。老母が上記の人物だからだ。冷凍庫は時間経過を止めるデバイスでは無いので、それでもちゃんと賞味期限は管理しよう。家族の健康に関わる話だからマジ注意。

実は大河内とか水星の魔女作成陣、冷凍したらセーフ民なのではあるまいか?
大体冷凍食品には冷凍したら保持できる消費期限記載されてるから、やはりそれ超えたらやはり痛むのよ。諸君の家にある冷蔵庫は確かに有能なデバイスだが、時間を止める系のSFガジェットではない。諸君も冷蔵庫を管理する細君なり母ちゃんなりに聞いてみよう! 上記の大文字信じ込んでる様なら定期的に冷蔵庫チェックしないとやがて乙るぞ。
まだ、若い内はいいんだ。料理する手間を惜しまないならさらにいい。ちゃんと消費期限内に消費するし、出来るだけ新鮮な内に使うだろうから。ウチなんて下手したら魚介類ですら消費期限ギリギリまで使わない。それでたまたまその日に気分が乗らなかったり体調悪いと「1日ぐらい平気でしょ」となり、それが2日、3日……と期限ぶっちぎり期間が伸びて行くのだ。下手したら下痢してるのに「お通じがついた!」と喜ぶからな。
通勤という「トイレに駆け込めない時間がある」社会人には辛い話なのであるが。(うちの母は年金で隠居してる)

更に不味いのが、野菜やキノコに賞味期限表記がない事。前にかなりヤバい香りがする冷凍しめじ出された事があったが、ワイもキノコが冷凍環境下でどの程度安全に保管できるか知らないが、1ヶ月近く冷凍保存(或いは、もっと……)は本能的にヤバい気がします(真顔)

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!