家にあった材料と調味料だけでマーボー豆腐を作ってみた【レシピ】
ぷらすです。
イキナリ食べたくなる料理の一つとしてマーボー豆腐を上げる人は意外と多いんじゃないでしょうか?
でも、マーボー豆腐って本格的に作ろうと思ったら、甜面醤・豆鼓(トウチ)・豆板醤・花山椒などの香辛料や調味料を用意しなくちゃだし、かといってそれらの調味料って他の料理では使い道が分からないので、マーボー豆腐のために用意するにはハードルが高いですよね。
というわけで、今回は冷蔵庫に入ってる具材と調味料だけでマーボー豆腐を作ってみました!
マーボー豆腐
材料:
豚ひき肉 100g
絹ごし豆腐 1丁(150g)
玉ねぎ 中1/2個
ピーマン 1個
分葱 適量
味噌(A 大さじ1
ラー油(A 小さじ1
一味or七味(A 小さじ1
酒(A 大さじ1
みりん(A 大さじ1
砂糖(A 小さじ2
おろしショウガ(A 小さじ1
おろしニンニク(A 小さじ1
水 200㏄
水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1:水大さじ2
醤油 小さじ1
ごま油 小さじ2
作り方:
1・玉ねぎとピーマンはみじん切り、豆腐は食べやすい大きさの賽の目切りにして水を張った鍋に入れて中火にかけておく。Aの調味料は合わせておく。
2・フライパンにごま油を入れて中火にかけ、温まったらひき肉を投入。
鍋底に押し付けながら豚の脂が透明になるまで炒める。
豆腐を入れたお湯が沸騰したら中火に落とし2分ほど煮る。
3・2のフライパンに合わせ調味料を入れて、ひき肉と炒め合わせたら水を入れ強火で沸騰させ、1の玉ねぎとピーマン、水切りした2の豆腐を入れたら中弱火に落としてオタマの背(丸い方)の部分で優しくかき混ぜながら2~3分ほど煮込む。
4・3に醤油を入れて一度火を止め、水溶き片栗粉を回し入れたら再び中火にかけて沸騰したら中弱火に落とし、汁にトロミがついて片栗粉にしっかり火が入るまで混ぜながら2分ほど煮込んで出来上がり。彩りに小口切りにした分葱を乗せ、お好みで粉山椒を振ってどうぞ!
マーボー豆腐は簡単に言えば、「スープで伸ばした辛い肉みそで豆腐を煮込む料理」です。
本場四川省では花山椒と唐辛子をたっぷり利かせて作りますが、日本では陳 建民さんが作った花山椒を入れない(当時は花山椒が手に入らなかったらしい)唐辛子メインの甘辛い味のマーボー豆腐が広まり定着していますよね。
もし、ある程度本格的に作ろうと思うなら、甜面醤・豆板醤・豆鼓・花山椒は必須ですが、家庭で作るなら
甜面醤→味噌とみりん&砂糖。
豆板醤→七味か一味&ラー油でそれぞれ代用し、
豆鼓と花山椒は入れず、(あれば)最後の風味付けに日本の粉山椒を振っても十分に美味しく出来るし、むしろそっちの甘辛味のマーボー豆腐の方がご飯にのおかずには合うんじゃないかと思うんですよね。
ちなみに今回は冷蔵庫に長ネギがなかったので、玉ねぎと1個だけ余ってたピーマンを入れてますが、その辺は冷蔵庫に余ってる野菜を何でもみじん切りにして入れちゃえばOKだと思いますよ。
ちなみに玉ねぎを入れると甘みが出るし、長ネギを入れると風味が増す感じです。
今回のレシピで必ずやって欲しいのは、お湯で豆腐を下煮することと、水溶き片栗粉にしっかり火を通す事の2つ。
下煮すると豆腐がしっかりして舌触りも良くなるし、水溶き片栗粉はしっかり火を通すことで冷めてもトロミが持続します。
ちなみに、豆腐は木綿でも絹ごしでも大丈夫ですが、個人的には絹ごし豆腐の方が舌触りが滑らかで好きだったりします。
お酒のおつまみにしても美味しいですが、個人的にはこのマーボー豆腐をご飯にたっぷり乗せて、汗だくでワシワシ掻っ込むのが一番美味しい食べ方じゃないかと思います!
という訳で今回は、冷蔵庫の材料でマーボー豆腐を作ってみた。でした。
ではではー(´∀`)ノシ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?