見出し画像

オラヴさんのタロットで私を語ってもらいました!

ヘッダーは今話題の方、ミテイさんのをお借りしました。


オラヴさんは、鶴亀杯をコンプリートして下さり、私は中でも

短歌

君の背に木陰が落ちる夏の陽に
3歩近寄るけんけんぱ

川柳

任せるわそれも立派な処世術
なんでもかんでもひとりでやらんでいい。

こちらが記憶に残っています。

短歌のけんけんぱがかわいいのと、
君の背に木陰が落ちる夏の陽に」
がすごく情景が伝わる表現で素敵だな、そして
「3歩近寄る」
この3歩がまたいいなと思っていました。

川柳も「何でもかんでも一人でやらんでいい」を表す
任せるわそれも立派な処世術
ほんとだ、ほんとだそれも処世術だとうなづきました。

十六夜杯もおまちしております🙋‍♀️




そして見つけたエビちゃんの記事。

うらやましい!うらやましい!
さっそくオラヴさんにお願い🥺



時間がかかるとのことだったので、のんびり待っているとその日のうちに速攻で記事にしてくれました!
それがとっても、自分の中を読んでもらったようで、勇気が出たんです!

オラヴさんの文章と共に感想を語らせてください。

ぼくはずっとここで座って考えてた。
アイデアはあるんだ。
満足できる成果もあった。
このままでいいんだ。
それでいいじゃないか。
周囲の者達がいろいろ僕に言ってくる。
もっとこうしたらきっとこうなる。
こうすべきだよ。
君のためだよ。
そのままで安定の中にいることがきみの幸せだ。

これはまさに今までの私。
障害を理由に、今のままでいい。
これ以上望んではいけない、何かこれ以上の夢をみてはいけない。
たしかに今のままで、私には充分すぎるのです。



ぼくはそんな言葉を聞きたくない。
自分のペースで生きたいように生きたい。
僕のためにと言って差し出されたカップの中に溢れていたぼくへの想いは、ぼくには重すぎて耐えられなかった。
ぼくはぼくであることを選んだ。
ぼくの気持ちはぼくのもの。

たしかに、まだまだ決められたレールにただ乗っている感じはあります。
重いものは何でしょう・・・
色々あるな~。
書きだしたらキリがないです。



だってぼくはもう決めてるんだ。
無意識に縛られていた固定観念を打ち破り、新世界へと進むことを。
もう迷わない。
古い観念から解き放たれ、ずっと自分の中に探し求めていた答えを得たぼくはこれから歩き出す。

今年になってから、ものすごく言われることがここでオラヴさんの言ってくれた「無意識に縛られていた固定観念を打ち破り」という部分です。
どうやら私には「~べき」「~しなきゃ」が多いらしいのです。
それを破る時が来たようです。
まだ答えはハッキリ出てはいませんが、これから新しい世界に進んでもいいようです。
いえ、もう歩き始めている気がしています。



すべてはうまくいくのだ。
ぼくは心を開き、しあわせに目を開く。

心強い!
すべてがうまくいくかはわからないけれど、そう信じることは大切ですよね。
「ぼくは心を開き、しあわせに目を開く。」
カッコイイ!
私もしあわせに目を閉じず、開いてもいいのかな。


ここまでが、アフタータロットデッキで私を観てもらったものです。




ここからはオラヴさんからのメッセージです。

ふぅ。さんは周囲に流されることなく、自分の中にある答えを求めようとする方。
そしてそれは孤独ではなく、自律です。

たしかに大人になればなるほど、人の幸せと自分の幸せは違うと強く思うし、ちょっと人との見方も違うのかもしれないと感じています。
それは悪いことではないのかな?
自律、なるほど。



もし今まで停滞した状況にあったのなら、これからは百八十度変わるようなことが起こり物事はがらっと良い方向へ向かうはずです✨

これもよく言われるんです!
どうやら私は40歳以降(Σ(゚□゚;)ツ 年代をばれてしまう!)いい人生がおくれるらしいのです。
今まで停滞どころかどん底を味わった人生でしたが、これからがらっと良い方向へ向かうのですね✨



これからもさまざまなやりたい夢に向かって
進んでいくであろうふぅ。さん。
頑張ってくださいね❤️
今回はありがとうございます☺️✨

オラヴさん、こちらこそたくさんありがとうですよ~😘
何だかこれからの人生、上手くいくことしか考えられません!
よ~し!

記事を読んでいただいて本当にありがとうございました。 めちゃめちゃうれしいです! もしちょっとでもいいな、と思っていただきましたらサポートぜひぜひお願いします🙏