分離不安

依存のさせ過ぎが原因の、心の症状だと思います。
どこでも一緒に連れて行ったり、一緒に寝ていたり、
淋しがるのを理由に一緒にいてあげてしまうと、一人で過ごせなくなってしまうと思います。

トイレに行くために離れるだけで不安になるとの事でしたが、何か声を掛けて、待ってもらうようにしたらどうでしょうか?
はる はんな ゆら は、相手ができない時に "後でね" と言って、仕事や家の事をしていると、放っておいてくれます。

"待て" の練習で距離・時間を長くしていくのも、よいと思います。

かりん、私のところにいた時は、留守番も出来ていましたので、
今からでも出来ると思います。

ただし、私のところでは、留守番が4時間以上にならないようにしています。ヨーロッパでは、長時間の留守番は虐待として法律違反となる所もあるそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?