見出し画像

強さか。弱さか。

普段はハンドメイド作家をしています。

作品はマクラメ作品がメインです。

今回はアクセサリーについて。
今はイベント時に出す程度ですが、以前は刺繍したり色んなパーツを組み合わせて作ってたけど、自分の好みもだんだん削ぎ落とされた結果、どシンプルに。

SUS316製 ネックレス

私みたいに肌が不安定な方、金属アレルギーの予防的に使いたい方へ届いてくれたらいいなって細々とやっています。

サージカルステンレスについては、俗称であって、種類もあります。チタンの方が合う方もいるし、完全ではありません。自身が何の成分に反応するかにもよります。

ピアスポストとパーツの接続部が違う素材だったりするともらい錆を起こしたり、そこからアレルギー症状出る方もいます。

ちゃんとしたメーカー品の方がしっかりしてるし、質もいいでしょう。

前は珍しかったサージカルステンレスだって今は誰でも手に入る。

この作家さんのは信用できるかも…安心だな…肌に合うな…となってくれたら一番嬉しい。

『信頼』は地道に積み重ねていくしかないから。

私にとって、それを示せるものが“シンプル”なんです。
原因が探りやすいし、メンテナンスやパーツ取り寄せもしやすく、廃盤にならずになるべくずっと使えるようにしたいから。

好き好み分かれるし、オシャレなもの、きれいなもの、可愛いもの、トレンドのもの、世の中たくさんあります。

自分はそれの真逆。でも、誰かのお気に入りになれるものを作りたい…。

特に、ネックレス・ブレスレット等は、肌に密着するもの。夏は汗をかいて痒みの出る方も多いです。

私の場合だけど、イヤリングやピアスよりも同じものを使い続ける率が高い。

逆に、イヤリングやピアスは、装いや季節、気分で楽しみたい♪

なので、ネックレス・ブレスレット系はデザインは永く使えるシンプルさ。素材に気をつけて、金属の種類や特性も日々勉強。仕入れ業者さんにも変色実験してもらったり、分からないことを質問したり自分で調べられる範囲ですが。

…ただ

果たしてそれが…

強みか。弱みか。

シンプルすぎて個性をなくす。
没個性で弱さなのか…。

錆びません!アレルギーでも安心!なんて軽々しくは言えません。あくまでも、錆びにくい。あくまでも、アレルギー症状が比較的出にくい。…と言うこと。

アレルギー症状も局所的に出たり、全身に出たり、腫れたり赤みが出たり、軽い方、重度の方、さまざまです。

なので、最大限の配慮をしたい。
医療関係者でも、業者でもないので、素材そのものを作ったり、深い知識があるわけではないけれど。限界はあるけど、そんな想いで作っています。

シンプルだからこそ。それを強みに変えていけたらいいな。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?