たぴおか

たぴおか

最近の記事

学び直し

わたくしは結構アタマが悪いんです 大学はmarchの一角を卒業して、そこそこなのですが、地頭が悪い 考えたりするときも気づいたらボーッとしてるし、考え始めても途中で何を考えていたかわからなくなる(ボキャブラリーが少なくて細かいニュアンス伝えられてない… 話すときもすらすら言葉が出てこなくて「えーっと」とか「あのー」とか、時間稼ぎの文言を多発させてしまうんです それで、地頭が悪くてアドリブとかの対応がなかなかできないなら予備知識と資格等で他と差をつけよう、少なくともリードさ

    • そういえば

      過去2つの投稿にハッシュタグをつけてなかった。 投稿をみてくれた人はどうやって辿り着いたのかなぁ。初心者でまだ使いこなせてないから疑問や! #初心者 #疑問

      • 眠い時

        とか疲れてる時とか、遊んでる時でも仕事中でも、ものすごく顔に出てる模様。一緒にいる人を不快にさせてしまうから気をつけよう…。

        • 継続は力なり

          と言ってみたものの 内容がふにゃふにゃだと それは力でもなんでもない と思う人もいるだろうが わたくし的にはほんの少しでも向き合えれば0か1で言うと1なので御の字なのである

          タイトルなし

          お正月が終わって明日から出勤…とても嫌です 自分の好きなことを仕事にしてる人はこのような憂鬱な気分は無いのかな?気になる🤔 #初出勤 #正月ボケ #とてもつらい

          タイトルなし

          三日坊主

          ツイッターにしてもブログにしても日記にしても、例外なく三日坊主なのでどうやって続けるかを考えた。 書くのは楽しいんだけどね。楽しいことすら、するのが面倒なくらい病的に面倒くさがりなんだ。 先日、「手帳図書館」なるものに行った。素人が書いた日記や手帳を運営の人が買い取って、それをお客さんに公開する画期的な図書館。 で、大方の人が日記を継続して書いているのだが、結構てきとーに書いてる日が多い。そっか。毎日全力投球する必要はなくててきとーにふわっと書いて続ければいいのか。って

          三日坊主

          note処女作

          わたくしの今年の抱負は… 「感情をコントロールする」この抱負が採用されたキッカケは以下。 大晦日にフィンランドから帰国する飛行機に乗っていたのですが、前の席の人が離陸するやいなやmaxまでリクライニングしてきたんです。自分はそんなにリクライニングする習慣がないので受け入れられなかったんですね。その時は我慢しようと思ったのですが、その人、カップルで隣同士で座っていたようで人目もはばからず過度なスキンシップやキスをし始めたんです。見ぬフリをしていましたが痺れが切れて思っきり席