【1日1事例】健康寿命延伸と療法士:作業療法士の立場から #意味のある作業 #垂水研究 #作業に焦点をあてた実践

参考文献:健康寿命延伸と療法士:作業療法士の立場から -自分らしい地域生活を継続するための Meaningful Activity-
筆者:田平 隆行,池田 由里子,丸田 道雄 ,下木原 俊
発行日:2022年
掲載元:日本老年療法学会誌 Vol. 1
検索方法:インターネット
キーワード:意味のある作業 Meaningful Activity,作業に焦点を当てた実践 Occupation-Focused Practice, 垂水研究 Tarumizu Study

要約
目的:
・MAおよび地域在住高齢者のOFP について概観
・我々が取り組んでいる MA に関する地域コホート研究の紹介
・地域在住高齢者が自分らしく地域生活を継続するための作業療法士の視点について論じる
まとめ:
【MA】
・作業療法パラダイムシフトに注目して,その中 核となる MA や OFP について我々の調査も含めて概説
・MA に基づいた作業療法実践が,心身機 能,ADL,高次生活機能,QOL に対しどのように効果を 示すのか,今後も継続して研究を進める必要がある
・MA の聴取方法は,カナダ作業遂行測定(Canadian Occupational Performance Measure; COPM)や生活行為向上マネジメント(Management Tool for Daily Life Performance; MTDLP)の生活行為聞き取りシート、作業選択意思決定支援ソフト(Aid for Decision-Making in Occupation Choice; ADOC)、絵カード評価法などがある
・多くはMAの発掘に加え,抽出された活動に対する満足度,活動の遂行度という主観的な指標が用いられている
・MA の聴取は,直接的に問うても発見しづらいことは少なくないため、生活状況や背景,興味関心,社会的役割など半構造的なインタ ビューの中で本人の大切にしていることが少しずつ見いだせる
【OFP】
・通所施設のフレイル高齢者に対し MA を用いた目標設定, 実際の活動に対するアドバイスなどの OFP を1/2週,約 7 週間実施し,IADL の有意な改善を認めている
・日本では,人間作業モデル(the Model of Human Occupation; MOHO)に基づいた予防的・健康増進作業療法プログラ ムがある。MOHOプログラム群は全15回の実施により,QOL の身体領域や環境領域に与えた効果が対照群より大きかったことから,ヘルスリテラシーの向上を図る手段として推奨している。また同様のプログラムでは QOL や生活満足度に効果を示している
・通所リハビリテーション利用者に MTDLP に基づいたオーダーメイドの 3 か月間の 作業療法を実施したRCTにおいて,健康関連 QOLで有意な交互作用が認められ,MTDLPの実践ツールの有効性を 示している
・最近では、活動日記を用いた集団プログラ ムのRCTによって生活満足度を高める効果も示されてい る
・OFPは参加者全員が同じ画一した活動を用いた実践ではなく,個人因子,環境 因子,作業特性のバランスを考慮した個人および集団プログラムであり,主として IADL や QOL に効果を示している。
【垂水研究による MA 調査】
・MA に従事し,満足することが抑うつやアパシーの低減に役立つかもしれないことを示しているが,因果関係は不明である。
・フレイルの各領域に応じて MA が影響を受ける(MA として選択していない領域のフレイルを有しやすい)可能性が示唆された。
・そのほか,墓参り活動と社会 精神機能面との関連,MA の満足度と社会的フレイルとの関連,心疾患とMA との関連などを解析中である。
メモ:
・作業療法の対象者は65歳以上の 高齢者が,医療保険領域において身体障害領域78.5%, 精神障害領域50%
調べた単語:「アパシー」
・周囲の事象に対してだけでなく、自分自身の身の回りのことでさえ無気力・無関心になってしまう状態
・アパシーは前頭前野の障害で起こるもので、意欲が低下して行動が起こせない状態。本人は自覚がないことが多く、気分が落ち込んでいるわけではない
・うつの場合は、気分が沈んでいる状態。本人は落ち込んでいることを自覚していて、その状態に無力感を感じ、苛立ちや焦りを覚えることがある
・アパシーでは有効な治療法がない。生活のリズムを整え、決まった時間に声掛けをして動作を促すなど、外的な刺激が必要となる

参考URL:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgts/1/0/1_2022_004/_pdf/-char/ja



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?