【1日1文献】5月のアーカイブ

地域リハ事業に参加する地域在住高齢者の運動習慣に着目した地域活動 運動習慣チェックシートを用いた検討

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyushuot/1/0/1_O-34/_pdf/-char/ja

多職種連携における ICT の活用

https://www.jstage.jst.go.jp/article/reharenkei/18/2/18_112/_pdf/-char/ja

発達障害児の保護者のための子育て支援講座の開催 対児感情とストレスへの効果

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kochiotjournal/1/0/1_11/_pdf/-char/ja

認知症に対するロボット・AIの適応

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/57/5/57_57.421/_pdf/-char/ja

中丹西圏域地域リハビリテーション支援センターに寄せられた 訪問相談事例から地域医療の課題を考える

https://www.meiji-u.ac.jp/md-reha/files/672429de5e9d1831e4a7c8a781bc28161.pdf

症例検討 Case1 目標設定に難渋した症例 「目標設定に難渋した症例」

https://www.fuku-fuku-ot.jp/data/houmonreha_jirei_01_2015.pdf

症 例 検 討 Case2 「訪問リハビリにて障害受容の確立に向けた チームアプローチを経験して」

https://www.fuku-fuku-ot.jp/data/houmonreha_jirei_01_2015.pdf

症 例 検 討 Case3 「ある生活のひとコマ」

https://www.fuku-fuku-ot.jp/data/houmonreha_jirei_01_2015.pdf

症 例 検 討 Case4 「「iPad を使いたい」 ~体調と環境を整えながら~」

https://www.fuku-fuku-ot.jp/data/houmonreha_jirei_01_2015.pdf

症 例 検 討 Case5 「訪問リハビリ終了について考える」

https://www.fuku-fuku-ot.jp/data/houmonreha_jirei_01_2015.pdf

症 例 検 討 Case6 「家族因子の影響によりサービスの中断を繰り返した 高次脳機能障害の一例」

https://www.fuku-fuku-ot.jp/data/houmonreha_jirei_01_2015.pdf

症 例 検 討 Case7 「訪問拒否を経験して ~課題と対応~」

https://www.fuku-fuku-ot.jp/data/houmonreha_jirei_01_2015.pdf

遂行機能の低下が疑われる患者に対するアプローチの一例 ―調理動作の評価から脳梗塞の再発予防につなげる―

https://kinot40.secand.net/file/1-01.pdf 

視覚障害支援に伴う社会資源の評価について

https://kinot40.secand.net/file/1-02.pdf

全盲の急性期脳梗塞に対し上肢機能及び ADL の改善に取り組んだ一例

https://kinot40.secand.net/file/1-03.pdf

重度脳卒中に対し覚醒評価スケールを用い 経口摂取に向けて取り組んだ一例

https://kinot40.secand.net/file/1-04.pdf

褥瘡対策委員会におけるポジショニングガイドライン導入に 向けての取り組みについて

https://kinot40.secand.net/file/1-05.pdf

当院における心不全患者様に対する作業療法士の取り組み ~復職へ向けて~

https://kinot40.secand.net/file/1-06.pdf

作業選択の共有によって活動性の拡大を認めた 透析療養患者の一例

https://kinot40.secand.net/file/1-07.pdf

成人脳性麻痺の人工骨頭置換術後の一症例 ~自助具使用での更衣動作自立を目指して~

https://kinot40.secand.net/file/1-08.pdf

短母指伸筋腱断裂後の作業療法により早期の職場復帰が 可能となった症例について ~伸筋支帯第1区画と腱の走行に着目した運動療法の経験~

https://kinot40.secand.net/file/1-09.pdf

健常加齢が摂食嚥下段階(先行期)に与える影響 ―自己摂食・食事介助時の口部 Pre-shaping を 評価手法とした検討―

https://kinot40.secand.net/file/1-10.pdf

慢性重度片麻痺上肢に対する個別の役割や習慣に基づいた 合目的的電気刺激療法の実践(事例報告)

https://kinot40.secand.net/file/1-11.pdf

鎖骨骨折に対し,MTDLP を用いてアプローチを行った症例

https://kinot40.secand.net/file/1-12.pdf

Guyon 管の肉眼解剖学的探索 ―Guyon 管症候群の解剖学的基盤形成のために―

https://kinot40.secand.net/file/1-13.pdf

和歌山県指定自動車教習所協会との協業 ~会議開催や法定講習での講話~

https://kinot40.secand.net/file/1-14.pdf

結帯動作(内転結帯)の可動域制限が生じた 肩関節周囲炎の一症例

https://kinot40.secand.net/file/1-15.pdf

自閉症スペクトラム児の不登校に対する MTDLP を用いた 介入と変化について

https://kinot40.secand.net/file/2-01.pdf

児童発達支援・保育所等訪問支援による 作業療法士の取り組みの実際について

https://kinot40.secand.net/file/2-02.pdf

不器用さを有する年長児に対して短縄跳びに焦点を当て アプローチした一例

https://kinot40.secand.net/file/2-03.pdf

摂食拒否のある児の食具操作獲得をめざして ―小脳性失調を呈した児の一例―

https://kinot40.secand.net/file/2-04.pdf


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?