【1日1文献】高齢者の栄養:歯科とフレイル#高齢者#栄養#フレイル

参考文献:高齢者の栄養:歯科とフレイル
筆者:中屋 豊
発行日:2016年
掲載元:老年歯科医学 31 巻 (2016) 3 号
検索方法:インターネット
キーワード:高齢者サルコぺニアフレイル誤嚥性肺炎栄養不良

【抄録】
・高齢者は,老化に伴い筋肉が減少しサルコペニアといわれる状態になりやすく,また種々の機能低下をきたしフレイルに陥りやすい。
・特に歯科領域では嚥下機能低下,味覚・嗅覚の低下,歯を含めた口腔機能低下などのために食事摂取量が減り,そのうえに他の疾患の合併なども加わり,栄養不良を示す患者が多い。
・また,逆に栄養不良は嚥下障害を含めた口腔機能の低下をきたすという悪循環に陥る(フレイルサイクル)。高齢者のフレイルでは認知症や転倒などの頻度が高くなり,寝たきりの原因になる可能性が高い。
・フレイルによる悪循環を断ち切るためにも歯科の役割は大きい。

参考URL:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsg/31/3/31_331/_pdf/-char/ja


YWT
W;栄養不良やサルコペニアになると誤嚥性肺炎を起こしやすくフレイルサイクルに陥りやすい
T:食事の大事さは常に訴えかけていく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?