【1日1文献】リトミックにおけるグループの活用方法に関する研究 ─ リトミック指導書の比較を通して ─#リトミック#幼児#グループ活動

参考文献:リトミックにおけるグループの活用方法に関する研究 ─ リトミック指導書の比較を通して ─
筆者:連 桃季恵
発行日:2018年
掲載元:金沢星稜大学 人間科学研究 第 12 巻 第 1 号
検索方法:インターネット
キーワード:リトミック,幼児,グループ,活用方法

【抄録】
・保育現場における音楽教育の一つとしてリトミックが挙げられる。その際,2人組や3 人組などグループで活動することが多い。しかし,幼児の年齢や発達を踏まえたグループ 活動の在り方については,その人数や内容に不明瞭な点が多い。
・そこで本研究は,年齢別 に活動内容が記載された指導書を調査し,幼児の年齢別におけるグループ活動がどのよう に活用されているのか明らかにすることを目的とした。
・その結果,3歳児と4歳児におい て指導書ごとにグループを取り扱う数に違いが見られた。
・また,グループなどの活動形態 を用いる目的として,音楽的な側面や身体的な側面の育成は多く見受けられたが,全般的 な側面を目的として挙げた活動は「協力して動く」「集中力をやしなう」のみであった。 
・そして,グループの種類ごとに年齢別に多く用いられていた指導目的と,3歳児,4歳児, 5歳児を通して見られた全体的な活用方法の種類についてまとめた。

参考URL:
https://www.seiryo-u.ac.jp/u/research/gakkai/ronbunlib/h_ronsyu_pdf/12_1/08_muraji.pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?