【バスケノート2】2024.3.17(日) 18:45-21:00 @墨田区某中学校

バスケを再開してから17回目。

今回は男性は僕を入れて3人、女性3人のチーム。

男性はみんな日本人の平均身長以上はあって、1人は韓国人で手足のリーチが長くてゴール下にいてくれるので安心感。

女性は積極的にシュートもドライブもしてくれて、しっかり周りも見てくれる人たちで非常にやりやすかった。

みんな声もかけ合っていていいチームでした。

僕も今日はシュートタッチがいい方でミドルが結構入った。

ゴール下は外しもしたけど、それは中途半端なシュートをしちゃった時だけで、打ち切った時にはしっかりいい感触で入ったのでそんなに悪くなかったと思う。

その要因はわからないけど、今日は動き始める前に背中の筋肉のストレッチをしっかり行った。

うつ伏せになったり、捻ったり。

そのおかげかは分からないけどボールが手に馴染みやすかった。

結局のところ、まずはしっかりボールをキャッチすることが大事。

当たり前の当たり前、基本の基本。

トリプルスレットポジションに持ってこれること、自分がボールを扱いやすい位置でボールを収められることが大事。

今日はそれがうまく出来ていたのが、シュートの精度にも繋がったんだと思う。

次回も同じようにプレイできたらいいな。

そういえば今回は右膝が少し痛かった。

たぶん滑るのを庇って左足首で踏ん張れない分の負担が右膝にきたんだと思う。

早く新しいバッシュ買わなきゃ。

さて、今回も自分の年齢を明かしたところ若いと言ってもらえた。

優越感に浸れる瞬間。

しかも今回は他のチームの方に、一番動けていたと言ってもらえて嬉しかったので素直に受け取りました。

僕は記憶していないんだけど、以前一緒だったことがあって相手の方から話しかけてくれることも徐々に増えていていい感じ。

今バスケをやるのは月2回をノルマにしてるんだけど、もっとやりたいな。

レベルの低い世界での話ではありますが、もっとバスケうまくなりたい。

もちろん、楽しく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?