マガジンのカバー画像

1日1文献

898
リハビリに関する文献のまとめ。英語の勉強のためにコメント欄にタイトルの英語訳を載せるの始めました。(2023.7.2)
運営しているクリエイター

#アーカイブ

【1日1文献】5月のアーカイブ

家庭医が街で屋台を引いたら:モバイル屋台による地域健康生成プロジェクト https://www.jst

wataru
3週間前
3

【1日1文献】4月のアーカイブ

障害福祉サービス事業所におけるリハビリテーション専門職の支援ニーズ─新潟県における実態…

wataru
1か月前
7

【1日1文献】3月のアーカイブ

入退院を繰り返し自己効力感が低下した症例に対する在宅復帰に向けた作業療法介入 https://w

wataru
2か月前
6

【1日1文献】2月のアーカイブ

肺癌患者に対する呼吸ケア─非薬物療法─ https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsrcr/22/

wataru
3か月前
6

【1日1文献】1月のアーカイブ

理学療法診療記録の記載方法 https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/39/3/39_KJ00008

wataru
4か月前
5

【1日1文献】12月のアーカイブ

虚弱高齢者におけるセルフモニタリングを用いた転倒予防方法の検討 https://www.jstage.jst.

wataru
5か月前
3

【1日1文献】9月のアーカイブ

通所リハビリテーションから就労継続支援 B 型への勧めhttp://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P6-4.pdf 通所型サービス A 利用により自己効力感が向上し, 友人と電車での買い物が行えるようになった1症例http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P6-5.pdf 頸髄不全損傷者に対する移乗動作の工夫 ~動作方法と自助具・環境との適合~ http://kinot39.umin.jp/pdf/abstra

【1日1文献】8月のアーカイブ

意欲残存している食事に着目し,活動性向上を図った一症例http://kinot39.umin.jp/pdf/abstra

wataru
9か月前
3

【1日1文献】7月のアーカイブ

環境調整と作業遂行を通した称賛により BPSD が改善した事例http://kinot39.umin.jp/pdf/abst

wataru
10か月前
6

【1日1文献】5月のアーカイブ

地域リハ事業に参加する地域在住高齢者の運動習慣に着目した地域活動 運動習慣チェックシート…

wataru
1年前
6

【1日1文献】4月のアーカイブ

小児在宅医療における患家からの電話連絡に関する検討https://www.jstage.jst.go.jp/article/j

wataru
1年前
3

【1日1文献】3月のアーカイブ

医療従事者の患者宅への定期訪問に寄与するPatient-controlled Analgesiaポンプ内のオピオイド…

wataru
1年前
2

【1日1文献】1月のアーカイブ

回復期リハビリテーション病棟退院後に遠隔CI療法を実施した一事例https://www.jstage.jst.go.

wataru
1年前
1

【1日1文献】12月のアーカイブ

前半は作業療法の学術誌中心に検索 後半は興味が向いたものを検索 地域在住中高年者に対する活動日記を用いた集団プログラムの効果検証に向けた予備的研究https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/39/2/39_153/_pdf/-char/ja 夕方の運動プログラム導入が慢性の統合失調症圏障害患者の自覚的睡眠評価に及ぼす影響https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/40/5/40_591/_pd