約一年後に看護師国家試験を受ける人へ。勉強法の参考にしてもらえたら嬉しいなぁ🤸‍♀️

国家試験を受けた日に泣きながら帰って、バイト先に後一年雇ってください😭😭😭って言う人が減りますようにってゆう願いを込めて。

未来を改造する3歳児、はるはるで〜す🤸‍♀️

今日は4月1日ということで、まーさんと年間計画を立てておりました。5月にFPの試験うけようとしてるの😉

FPは私の場合、落ちても死なないので、落ちたら就職できない、仕事できない、まじ絶望ってゆう看護師国家試験の勉強について書こうと思うよ💡
※まぁでも全ての資格試験に応用できると思います。


私がやってた勉強法は
①スマホアプリでぽちぽち過去問とく
②苦手な範囲の復習する(循環器とか明らかにこれ嫌い!!ってやつ)
③1月から過去問を古い順番でやり始める
④本番1週間前に前年度の問題とく(絶望を感じる) 
⑤本番終了後号泣でバイト先に電話する 

こんな感じです。

先に言っとくと、これでも受かりました。
でも、あの絶望感は最悪。ほんとに二度と味わいたくないの笑

ミスったのは、最新の過去問から解かなかったこと。2016年の試験からかなり難易度上がったと思います。私が受けたのは2017年3月の試験です。

やればよかったなって思う勉強法は
①最新から過去問解く→こんなにできないんだを味わう
②苦手な分野復習する→アプリで問題ぽちぽち
③過去問を本番環境で解く
かな。って思いました。

9割が受かる試験だから勉強すれば絶対合格できると思います。でも時間は限られてるから戦略は必要って話でした☺️

学校に、実習に、バイトに、遊びに、勉強に、忙しい人が多いと思うから、効率よく勉強しましょ☺️みんな頑張ろ〜ねぇ〜🤝

私は今年からプリセプターになりますので、新人さんとの関わりとかも書いていこうかなぁともおもってます!気になる人はフォローよろしくお願いします🙇‍♀️













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?