息子の発達の心配

先日息子は2歳になりました。

初めて歩いたのは9か月、本当によく笑い、ニコニコしている息子。

そしてパンとお散歩が大好き。

そういえば、1歳6カ月検診のとき、発語について指摘されてた。

その時、夫はすごく心配していたけれど、早生まれだし、男の子だし、

何より、周りのママ友が、全然心配ない。そんなもんだ、と皆口を揃えて言っていていたので、私は全く気にしてなかった。

夫にも、気にしすぎだよ、例え喋りだしが遅くても、気にしないし、息子大好きなことに変わりないと言い張って夫をその時は慰めた。

2歳になった時点でも、単語は3つくらい。

パン。アンパンマン。はーい。

ん?はーいって最近聞いてないな。保育園でちゃんとお返事できてるのかな。

先生何も言わないから大丈夫か。

と、何も気にしなかった。

そして2歳になった今。

全然喋らないから、ちょっと調べてみようとTwitterに登録した。

ふむふむ、、、みんな気にしているんだ。

クレーン現象?初めて聞く言葉だけど、息子のあだ名みたいだ。

どういう意味か調べてみよう。。。

・・・?

おー!まさに息子。でも何が問題?

他にも、このアカウントの方のお子様の特徴はと、、、

発語なし、反復動作でドアが好き、車を一列に並べ、公園では石を並べ、おもちゃは視線を下から見えるように床に顔をつけ、つま先歩き、首を横に振る、名前を呼んでも振り向かず、喃語いろいろ、、、、

え?息子じゃんか。

発達障害?自閉症スペクトラム?知的障害もあるの?

え、どういうこと??

そこから暇さえあればネット検索。

息子に当てはまらないもは、指しゃぶり、癇癪、、、

頭の中が真っ白になりました。

そういえば、最近夫は口癖である「はやくお喋りしたいよう、いつになったら喋るんだい?」がなくなった。

恐る恐る夫に話をしてみた。

自閉症かもしれないと。

怒られると思った。反論されると思った。

そしたら、その可能性はあると思う、と。

私はすでに涙を流していて、泣いていた。

悲しくないの?って夫に聞くと、その可能性は半年くらい前から考えていて、どうしよう悲しい頭の中真っ白という私みたいなフェーズにはもういないとのこと。

でも、確定している訳ではないし、夫婦でできることがあるか調べて何でも試してみようと、その日はなった。

私はというと、気持ちの浮き沈みが激しすぎて、おかしくなりそうだ。

これからサポートの施設に相談の電話を入れる予定だ。

記録として残していこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?