見出し画像

Anacondaをダウンロードして jupyter notebookを使えるようにして scikit-learnが使えるようにするまで!

こんにちは!

ぷもんです。


少し前になりますが
機械学習ができるscikit-learnって何なのか?というnoteで
機械学習、scikit-learnについて書きました。

機械学習についてなんとなくわかってきたけど
実際にやるにはどうしたらいいのでしょうか?
今回は具体的なやり方について書きます。


scikit-learnはAnacondaという開発環境のパッケージを使うのが良さそうです。

以前、スクレイピングした時はgoogle colaboratoryを使いました。
scikit-learnもgoogle colaboratoryを使おうと思ったのですが
scikit-learnでもgoogle colaboratoryを使えるのかわからなかったのと
何よりAnacondaの方が情報が多そうなので今回はAnacondaでやります。


ということで、まずはAnacondaをダウンロードします。
こちらからダウンロードできます↓。

Mac、Windows、Linuxを選べます。


インストールできて開くと下の画像のような画面がでます。
(僕はMacを使っているのでWindowsは少し変わるかもしれませんんが...)
Environmentsをクリックします。


Environmentsの画面に切り替わったら
Createをクリックして
Create new environmentのウインドウを入力し
(Nameはhazimete、Pythonは3.7にしました!)
Createをクリックします。


今つくったhazimeteが表示されています。
▶︎をクリックするとOpen Terminal、Open with Pythonなどが
表示されていると思います。



ここからは「jupyter notebook」というものを使えるようにします。

「jupyter notebook」とは
Jupyter Notebookは、プログラムや説明の文章、実行結果などをまとめて管理できる、データ分析用のツールです。

と言っても僕も具体的に何ができるかはわかりきっていないので
やりながら具体的に何ができて便利なのか理解していきます。


そんな「jupyter notebook」インストールします。

一度Homeに戻って
Applications onを先ほどつくったhazimeteにして
Jupyter LabのInstallをクリックします。

しばらく待ってInstallがLaunchに変わったらOKです。


Environmentsでhazimeteの▶︎をクリックすると
先ほどは使えなかったOpen with Jupyter Notebookが
使えるようになっています。


Open with Jupyter Notebookをクリックすると
ターミナルが動き下の画像のような
Jupyter Notebookの画面が出てきます。
New→Python 3をクリックします。


新しいノートブックができました!


いよいよ、scikit-learnをインストールしてみます。

次のように書き入れるとインストールされます。

pip install -U scikit-learn


実行されたらインストールされたかの確認も含めて
sklearnのバージョンを確かめるスクリプトを書いてみます。

import sklearn
print(sklearn.__version__)


結果はこんな感じになりました。


今回はAnacondaをダウンロードして
jupyter notebookを使えるようにして
scikit-learnをインストールしました。


今回やったようなことを環境構築というらしいですね!
僕みたいなプログラミング初心者には
やりたいのになかなか始められない環境構築で
つまずき挫折してしまう人も多そうです。

環境構築という言葉も最初は知らないので
自分がつまずいている原因が
どうやって調べれば出てくるのかがわからないという...。

自分で検索できて問題解決できる程度には
プログラムの言葉も覚えないといけませんね...。


始める前の準備でつまずいたら
「〇〇 環境構築」などで調べるといいかもしれません。

頑張っていきましょう!


参考にした記事はこちらです!


最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぷもんでした!

noteを日々投稿してます! もしいいなと思ってもらえたら サポートしてもらえるとありがたいです。 VRやパソコンの設備投資に使わせていただきます。 ご意見、質問等ありましたらコメントください。 #ぷもん でつぶやいてもらえると励みになります。 一緒に頑張りましょう!