見出し画像

近況報告〜人生は冒険だ〜

皆さん、こんにちは。
だいぶ気温も暖かくなり、春っぽくなりましたね。
花粉症の方々、体調にはお気をつけてくださいね。

さて、この3月から自分の置かれる環境が大きく変わることになったので、インスタストーリーに添付したリンクから飛んでくれて、自分を少しでも気にかけてくれている人は是非読んでいただけると幸いです。

《転職》

サブタイトルにもある様に、この度新卒入社した会社を2年11ヶ月経ったこのタイミングで退職することになり、4月から新しい会社へと転職することになりました。

この決断は自分でもかなり勇気のいる一歩でした。実際ビズリーチやキャリトレ、Wantedlyに登録して、15社程度の企業、5名ほどの転職エージェントとカジュアル面談や面接をしてきました。
正直、かなり行動力も必要だし、エネルギーを使いましたが、それでも自分の更なる幸せの為に前向きに動いていきました。

最終的には幸いにも5社から内定をいただけて、かなり悩んだ末意思決定しました。(就活時代よりも遥かに上手くいったなと思ってます😅それだけ就活時代は考えが浅はかだったなと。)

大手を離れる選択をしたことには親からもかなり懐疑的に思われましたが、自分の考えをきちんと自分の言葉で伝え、納得してもらえました。

今回の転職を考えた最大の理由は「今後、自分の幸せを最優先にした上で、どういう人生を歩んでいきたいかをこのタイミングで明確にしたかったから。」です。

書籍の「ミッション」「転職2.0」「7つの習慣」などからも影響を受けてますが、もっと自分の人生を良く考えて、将来ありたい姿や大切にしたい志を体現し、目指す為に今何をするべきか、逆に何をしないべきかをしっかり整理しました。

恥ずかしがっていても仕方がないので、この場を借りて自分の言葉で証拠として記しておきます。

志:子ども達が大人達を見て働くことにワクワクできる世の中にすること

目標:人の人生に良い影響を与えられる人間になる。

【これらを目指す為に大切にしたい考え方や価値観】
①常に自分を磨く。何事も勉強。知的好奇心を忘れない。
②様々な人の価値観に触れ、それを否定せずに正対する。
③自分の仕事を誇れるような人間になる。
④自分にとって大事な人、その人の大事な人まで幸せにする。

もっとカッコいい言葉があるかもしれませんが、今の自分の語彙力ではこの程度しか出てきません笑

自分が今後何で社会貢献して幸せになっていくかをきちんと考えた時に、自分の頭によぎったのは学生時代に4年間続けた水泳コーチの経験でした。

自分が育った街で、自分の幼少期と同じようにスイミングスクールに通う子ども達に水泳を教えるという素晴らしい仕事に出逢うことができました。

最初はただ子ども好き、教えることが好きだから向いてるだろうな、くらいの感覚で楽しんでおりましたが、続けるにつれて子ども達やその保護者と多くの時間を過ごし、自分の指導の一言や接し方一つで「この子達、家庭の人生に影響を与えているんだな」と感じる様になりました。ある子は自分と出会ってなかったら水泳を辞めていたとまで言ってくれました。

今後、この子達の為に自分が出来る限り力になってきたい、と思う様になりました。
こう考えると真っ先に思い浮かぶのが、「先生」だと思います。ただ、自分はそうではなく「今まさに働いている人」や「子どもと関わる職業の人」から幸せにしたいと思いました。
「親」の立場であるお父さん、お母さんや「先生やコーチ」の立場である人々に、働く事をもっと大切に、楽しく感じてもらえたら自分の目指すものに近づけるのではないかと。

ちなみに次の職場では、人材育成や会社研修のシステムを開発し販売している会社で営業をやっていきます。そこから派生して組織コンサルみたいなこともやっていたり、グループ会社には教育機関や学習塾コンサルをやっている会社もあります。
最近流行りの言葉を使うとするなら「HRTech」×「SaaS営業」みたいな感じです。

まずは、営業で成果を出しビジネスマンとして自分に力と自信をつけ、人材育成の事を学んで行きたいです。そこで成長できたら、自分自身が商材となりコンサルタントとして活躍する姿まで描いてます。

とは言え、まだ何も始まっていないので、この発言を先にしておくことで、少し自分にプレッシャーをかけ、頑張っていきたいと思います。

《自立に向けて1人暮らしを開始》

社会人になったら実家を出るんだろうなとぼんやり思っていていたところ、配属が実家から30分だったので、実家で親のすねをかじってましたが、この転職を機会にどこで働くことになっても1人暮らしをしようと思ってました。

こんな場なので具体的地名は伏せますが、都内在住になりました。職場の最寄り駅まで電車で15分、最寄り駅から家までも徒歩10分、都内だけどもうるさすぎず、住環境は最高です。

1人暮らしといえば、自炊するかしないか問題。
正直、料理が全く出来ないので、それも出来るようになりたくて今はなんとか母親や彼女に教えてもらいながら頑張ってます笑

でも、やってみると楽しいし、やっぱり自分であれこれ考えて作った料理はその手間も含めて、美味しい!!笑

そして親のありがたみを本当に実感しています。
後は、弟に気軽に絡めないのが少し寂しいとも感じてます。。。

でも、自分の時間だけが流れているので、誰にも邪魔されずとても楽しんでます。

こんな感じで、自分の環境を大きく変えて、また一回り成長していく姿を家族にも見せていきたいですし、友人からも刺激を受け、逆に自分から友人へ刺激を与える存在になれるようにこれからも楽しく、真面目に生きていこうと思います。

これからも皆さん、宜しくお願いします。

〜追記〜

自分の中でnoteをやる目的は、自分の考えたことを自分の中できちんと言語化し、外に発信することで、こんな自分でも同じ様な考えを持った人と共感できるチャンスや自分とは違う意見を持った人の価値観にも触れるためです。

その中で同じ様な境遇で困ってる人がいたり、相談に乗れることがあれば微力でも尽力できたらな、という勝手な想いでやっていますので、「ふーん、そうなんだ」くらいの気持ちで読んでいただきたいです。笑


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?