【育児1y7m】1歳半健診、親も子も成長する
ミッチェル♂1歳7ヶ月 育児日記。
アンパーンチ✨( ⚈ ̍̑⚈ ̍̑⚈)≡●)`Д゚)グハッ
前回 :
前回の夫婦喧嘩の続き
喧嘩した翌日、和解も解決も何もしていないのに普通に接してくる夫に腹が立ち、数日間私の方からまともに話さずに過ごしてみました。
しかーーし。
肝心な夫には全く効果はなく、なぜか
「体調不良(←夫の勝手な思い込み)が原因で暗い顔の妻」
と
「料理を頑張ろうとする妻の負担を減らそうと、自分で料理しだす夫」
みたいな訳分からない構図になってしまいました。
(夫よ…私にもっと料理して欲しいとグチグチ言ったのに翌日から仕事を奪うとは…)
結局、自分だけ拗ねているこの状況がバカバカしくなったので、私から謝り、夫から「フッ、お互い様だね」と言われ、喧嘩に終止符を打ちました。😇
今後、我が家には宇宙人が2匹いると思って過ごそうと思います。👾👾
1歳半健診に行ってきたよ
あれよあれよという間にやってきたのが、
『1歳半健健診』。
同月齢による合同健診は3−4ヶ月健診以来で、今回も前回と同じ場所で行われました。
そして、相変わらずママ+子の参加が大半。その次に、両親+子の組み合わせがチラホラで、パパ+子の参加人数が0名。
ちなみに、我が家も夫婦揃って参加しました。
発達検査
1歳半健診では、身体測定、診察、歯科健診、育児相談の他に、発達度合いをチェックする項目があります。
①②はその場で実演しないといけないことは把握していたので、少しだけ対策しました。
《対策例》
①:家に積み木がなかったので、ツナ缶を自由に積み上げて遊ばせていました。
②:1歳5-6ヶ月前後からミッチェルは自ら絵本を持ち出し、自分の知っている物に対して「おー✨」と指差す(自慢する)ことが急激に増えたので、少しずつ写真と言葉を紐付ける練習をしました。
余談:指差し検査に対しての疑問
全検査何とかクリアできたものの、指差し確認の方法にモヤモヤしてしまいました。
…イラストで言葉の理解をチェックするのってムズくない?
例えば、「犬」のイラスト。
耳が立った犬もいれば、下に垂れている犬もいます。絵本によっては二本足で歩く犬もいるし、描き手によって何を省略して描くかは異なります。
また、子供によっては実物は知っているけど、省略されたイラストでは分からないだけかもしれません。(逆も然り)
どんなものが出されても対応できるよう、同じものに対してインプットを多くすることが良いのかと思いますが、ちょっと気になりました。
初語録
ここ最近言えるようになった言葉リスト。
圧倒的に、「あ」から始まる言葉が多いですね。
健診会場では、既に二語文が言える子がいてビックリしました。子どもの成長もそれぞれだな〜。
身長・体重
今回も成長曲線内。
母子手帳もアプリ化してほしいですね。
そして、コドモンやお薬手帳等とも連携できるようにしてほしい…。🙏
その他面白かったこと
・身体測定/診察前の待機スタイル
→診断前にオムツ一丁で待機しておく必要があり、各家庭で持参したタオルを子供に巻きつけていました。
タオルの巻き付け方も十人十色。
ちなみに我が家(entry no.1)は初めからミロ風にした訳ではなく、ミッチェルがタオル巻いたまま走り回るので、位置がズレてスカートぽくなっただけです。
・0距離コミュニケーション
→健診会場で、ある男の子が部屋中のアンパンマンのイラストを見つけては指を差し、お母さんに自慢していました。
「あっ!」
指さしていたのは、別の女の子のTシャツ。
Tシャツに載っていたアンパンマンの絵柄を指で差すどころか、相手のお腹に指を食い込むくらい遠慮なく指していました。
指圧で崩壊するアンパンマンの顔が脳裏に焼き付いて離れません。
次回へ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?