マガジンのカバー画像

↑ピタゴラすっくすっくびよ〜ん↑

91
発達障害に特化した知識の泉がここにあ〜る。子供から大人までみんなピタゴラスイッチみたいにすっくすっくびよ〜ん!
運営しているクリエイター

#ストレス

子育ては難しい?

こんにちは。 最近は子育てにグダってるお母さんの愚痴アカウントみながら勉強してます。 青年さんというTikTok動画クリエイターです。 毒親あるあるでバズって有名です。 子育ては難しいのか?? 結論、難しくないです。 本来は楽しいものであって、そこまで苦悩するもんじゃないです^ ^ 今ここで 「はぁ!?障害がある子供の子育てにもそんなことが言えるの!?」とイラっときたひと そういうとこです。 そういう"わざわざマイナスに向かう反応"をとるスタンスが子育てを

不安を常備せよ

適度なアルコールが身体に良いように 適度なストレスや不安は身体に良い。 というより無いと身体が弱くなると言ったほうが分かりやすい。 アルコールは飲まなければ不健康になっていくわけではないが ストレスや不安は適度に感じる機会がないと いざそのような精神的な疲労に襲われたときに耐性が無いのですぐに潰れてしまう。 精神科に診察に来た患者さんが泣きながら医者にこう言ったことがある 『不安がないと不安で...』 どんな要素にも"在庫がいるのかもしれない"と そう思わせ

叫べ!!!!

飲み込むな、その気持ちを。 どうせ消化できずに喉元につっかえてしまうよ 「叫べない」 それは思い込みに過ぎないことを知っていますか。 とてつもなく強い思い込みは真実と似る。 一卵性双生児みたいなもので見た目も中身もまるでそっくりだけど、別モノ。 決して同じではないという真実。 自己完結が1番ダメージを受けなくて済むという考え方は非常に多い。 そして 事実周りの環境が劣悪であれば"下手なアドバイス" "嫌味"、"知ったような口"をきかれると詰む。 その経験を一

モラハラを解説する

モラルハラスメントとは?? とりあえず基本の情報が揃っているサイトのURLを貼っておく。 弁護士事務所かなんかのホームページなのだがそこは気にしなくて良い。情報として間違ってないと判断した ぶっちゃけた話、解説し切るのは難しい。 モラハラ夫から逃げられないママさんは信じられないほどたくさんいる。 わざと絶望的に言うと、ほとんどが何年も十数年もその環境から抜け出せない。 職業柄そのようなママさんとお話する機会が多い。 共通項は"夫の話題が出ない"ということ。 子

やるべきことをやらない。

あ!あれやらきゃ!! あ!これも今日やらないと!!!!、 あ!!ポカリ飲まなきゃ!! ポカリは飲めぃ!!!! でも、やるべきことを全部やるな!!! 死んじゃうぞっ☆" 幸せって何??定義しておいた!←読め この『やらないとならない』という囚われから逃れられていない人が多いこと多いこと… ほんまにそう?? ほんまに今日絶対にやらないとダメ?終わり? 究極の極限まで考えてみて欲しい。 正直、マジでやるべきことをやらなくても死なない。 誰かに迷惑がかかったり