見出し画像

Stella fabula, non te. あなたじゃなくて星の話:亜種

新しいコレを始めるにあたって

思いついたから始めたよ

毎日何かしらのチャートを読んでます。
そんな中で、こりゃおもろい!!と思う配置とか、どんだけ学んでもそんなふうにも解釈できるんか!みたいに、私の好奇心を激しく刺激することが西洋占星術にはあるんです。

で、それを言いたい。
言いたいけど仕事でしか外に出ないし、友達と電話するとかないし、Twitter短いし…で、noteに書こうかなと閃いた次第。

でも、一般的に占星術ってか、星占いまでのお話しか分からない人も多いと思うし、星座の話ってやっぱり一番すんなり分かりやすいんですよね。
でも星座の話始めると、私そんなんじゃないし、って思う人が多いのも確か。星占い嫌いな人って太陽星座の質が当てはまらないと思ってる人が多いんじゃないかしら。

星座って12星座全部があなたの中に息づいてますから、太陽とか月星座だけ見ても当たってないと思う人は多いと思います。
だからと言って急に天体の話とかハウスとかアスペクトの話して、誰が読むん?ってなりますしね。

だから「あなたじゃなくて星の話」というタイトルをつけたわけです。

西洋占星術では星座はお洋服みたいなもんなんです。
お家にいる時のお洋服とか、デートの時のお洋服とか、お葬式行く時のお洋服とか。色々持ってると思います。
12着のお洋服をみんな持っていて、それの素材とか形とかお値段とか、そんなことを思い立った時に書く場が欲しいなと思って、はじまるはじまる。


コメントできるようにしようとは思うんですが、私の徒然話なんで、ここはこうじゃないんですか?みたいな指摘はノーセンキュです。
コメントには単純な感想と、あなたの徒然を書いていただいてもいいですし、聞きたい(質問じゃなくて)占星術に関する話があればお気軽に残してくださいね。
返信はしません(返信とかできるの?)
知ってる方ならするかもしれない(身内贔屓激しい野郎なので)
が、ちゃんと全部読むようにします(吐き出したものを見返すということを全くしない女なんですが…善処します)

まずはワタシの思考を知っといて欲しいので、チャートを使って話してみるの会

例えば、ひとことで紹介するなら「水星の女です」です。

占星術を学ぶずーーーっと前、若かりし頃。
私はすごく悩んでいました。それは生死に関わるくらいの重い悩み。
何故こんなに苦しいのに朝が来ると目が覚めるのだろうか。
そんなふうに毎日を憂いていました。
その頃よく思っていたことがあります。
思考が止まればいいのに!
😂😂😂

これこそ、私を表す言葉です。
思考は水星が司っています。
私の水星はASCに非常にタイトに乗っています。
それはもう子泣きじじいくらいに乗っています。

ASCアセンダントとは生まれた瞬間で決まる、天体が昇ってくる地点。周囲に与える印象を見る。
その人自身を表す1ハウスの始まりでもあるので、人物の根幹を作っているとも言え、太陽月と共に大切な軸である。

私の頭の中知識

私のASCは獅子座の29度。
周囲に与える印象としてはまさにこれで「すぐに居場所が分かるよね」と言われるのは、獅子座的な印象を放っているから。

そこに乙女座水星が乗ってるわけです。
獅子座にこれがブレンドされるので、派手さは少し緩和されるんですがメガネっ子だったり、かしこに見られやすいのはこの乙女座が混じってきているから。
人見知りする?って思わせてるとこもしばしばあるんですが、これも乙女座の質なんだろうな。おしとやかに見える。
(人見知りとか全然しないんだけど、喋るのが面倒とはよく思ってる)

そして水星は乙女座でフルパワー。
水星は乙女座と双子座を管轄していますが、乙女座水星は緻密だったり、重箱の隅をつつきまくったりします。(ワタシ毒舌キャラ)

さらにこの水星は天体とはノーアスペクトなので、無軌道というか知らぬところでずっと働いている感じなのです。
分筆業には非常に向いているらしく、昔から文章を書くことは好きでした。
あと、水星って若々しさもあるので昔から若く見られやすかったです。
これは父の血筋がみんなそうなので、そこも見てみると面白いかもですね。

水星は知性を意味するため、ノーアスペクトの水星では知性の働きが常識や感情から解放され自由に発達できることを表しています。
知性は善悪に捉われず、興味を持つもの全てに広がるでしょう。
鋭く研ぎ澄まされた知性の中には棘のようなものもあります。
知的活動に強みがあり、研究職や文筆業などに適性があります。
他人には理解できないような思考を持っているため、周囲とのコミュニケーションにおいて支障が出ることがあります。
水星には十代の子供の意味もあるため、年を重ねても少年少女のような好奇心を持ち、若く溌剌としているでしょう。

リアル西洋占星術

一番わかりやすいなと感じたノーアスペクトの人は木村拓哉さん。
太陽がノーアスペクトらしいですが(チャート見てません)
何やってもキムタク
まさにそれなんですよ!
太陽は一番目立つので、その人を形作る中で一番強い。
その太陽がほかのどの天体からも影響を受けずに直ででるわけです。
だからこそ、キムタクはいつもキムタク。
何やってもキムタクって、私これすごい事だと思っているんですけど、またそれは別の話。(インスタでフォローしてますが、何やっててもキムタク!素晴らしいです)


また、10天体の内3天体が双子座にいるという10ハウスでのステリウムで、この双子座の質も強いわけです。10ハウスは頂点ですしASCの次に目立つ場所なので強い強い。

思考が止まればいいのに
止まるわけがないだろう、と今思うとよく分かるわけでした。

そんな風に水星の女でジェミニ的に言えば、喋りも止まらんわけですが、私アウトプットが非常に苦手なんです。
占い師として、お商売するためにSNSしてますけど、占い師なる前は何もしてなかったんです。
今もSNSが苦痛すぎる。
書いては消し、書いては消しをよくしてしまうんです。

まず、よく言っていることは「素人の生活などに興味はない!」
そして「友達の日常などに興味はない!」

これは、その病んでた時期がやはりベースになっているのですが、人は人、の意識が非常に強いんです。
相手を表す7ハウスが水瓶座のせいかもしれませんね。
と思った時によくよく観察してみたんですが、

  1. 水瓶座ルーラー天王星が3ハウス

  2. 太陽とスクエア、火星とクインカンクス

  3. 火星双子座

天王星は蠍座なので深い付き合いを好みますが、ここに飽きっぽさが行動に出やすい火星が絡んでくるので、興味なくなったらすぐ切ります。
人に使われることも非常に嫌がる。

なので、友人と思った人とはずっと友人なんです。
全然連絡取らなくても友人。
それ以外の人とはなかなか繋がらないし、興味をもつかどうかが必要。
天王星なので変わった人好きですし。私の周りは変人ばかりですよ。
(てか、自分以外は全て変人だろうよ)

双子座の質は構われるのが苦手。
興味ないとスマホ上でも繋がっていると感じるだけで、もう重たい。
なので、定期的に連絡先とかフォローフォロワーを消していくわけです。
身軽命

だから、私には伝えたい言葉はないんです。
伝えたい人には目の前で伝えているので、知らない人に伝えたい言葉はない。
ここに書いている事も、ただの文字です。

ただの文字から何を思うかは人それぞれ。
何を思ったか聞きたい人は、私が興味がある人だけっていう、ほんとにシンプルな考え方。
シンプル過ぎて伝わらないこともありますが、そんなのがノーアスペクトの水星の作用ってわけです。

水星の女、それだけでこんなに話せる

っていう、見出しの下に。
このASCには水星以上にもっとタイトにそれはコバンザメのようにくっついている惑星があります。

それはベスタという小惑星。
小惑星まで入れると、無限に多角的により密に一人の人物を表すことになりますが、小惑星は小惑星。天体よりは影響が分かりにくいことがほとんど。
ベスタは四大小惑星のひとつですが、主要天体とのタイトなアスペクトがなければなかなか実感を得られません。
が、私はこの主要な軸にべったりとベスタがついていたのです。

ベスタは竈の女神様。
わたし、この竈の火を一生絶やさないようにずっと見守っとくから!
みたいなこの女神さまの名前をつけられているこの小惑星の意味することは、少女性であり処女性、一つのことに対しての義務感と集中力。
それらが私自身の精神を創り上げているのです、水星以上に。

私の名前はプエラ・エテルヌスと言います。
これはラテン語で「永遠の少女」という意味を持ちます。
この言葉は度々知人に言われていたので名付けました。
(実は母が亡くなった時に、母の知人が母のことを「少女みたいな人でした」と言っていたという、当たり前かもしらんが偶然の一致もあった。)

そして、私の恋愛結婚観。
恋愛を表す金星は双子座でだいたい気が多いと書かれています。
が、私は昔から惚れっぽくも惚れると長い、10年とか普通に思い続けます。
これは月が山羊だからかなと思っていたのですが、ベスタ!お前のせいだ!!!ってわけでした。
さらに、中学生くらいで悟りを開いたように「私、一生結婚しないだろうな」とも思っていました。
今ももちろんひとり。
恋愛はした方がいろんな経験できるんだろうが、別にないならないでいい、と思っています。心から。

妙齢で結婚していないと、まだまだ変な奴と思われることも多いし、年取ったら絶対結婚したくなるで!とも言われて、言われ続けていましたが、中年になっても結婚したいとかは1mmも思ったことありません、心から。
さみしいって何?ってくらいひとりを謳歌しております、心から。

心から心からって嘘くさいって思う人が存分にいることもわかるんですが、なんせベスタが乗っているんだもの。自分の好きなことをひとりで延々として、何も生み出さずに死んでいくのが私の使命なのです。
むしろ、結婚したいってどのタイミングでそんな気持ちが出てくるのかを教えて欲しいくらい。

ちなみに私の周りは結構未婚者且つ結婚に興味ない人多いんだよな。
類ともって感じです。

水星とベスタでできた女

最近気づいたのは、私お勉強しているのが大好きなんです。
毎日新しい知識を入れたい。知らない事を毎日つぶしていきたい。
知らない事を知れた瞬間が高揚するほど幸せ!

これがもうそのまま水星とベスタがASC合を説明しているんではなかろうか。

なぜ占い師をしているかって、それは毎日占星術を勉強したいからです

悩んでいる人を救いたいっていうのは、あんまり思ったことがなかったり。
そもそも人を救うなんて大それたこと私にはできないですよ。
だから、一回関わっただけで人を救う!とかいうことを思っている占い師なんて、ケッて思っているのも本心。
誰かを救うのは長くかかわらないと無理だし、その人の人生に巻き込まれる覚悟がないとできないと私は思っています。そこまで関わらずとも救われたのであれば、それは占い師ではなく占われた人の力だとも思います。その人が、占いであれ何かを利用してもがいてそこから抜け出せたんよね、って。

だから長く関われるようなシステムで占えないかなと考え、今は知合いやリピーター様を占っているのです。ちゃんと占いが作用したのか過去を振り返り、未来を予習できるような間柄で占いたいからです。

占いにここまでのめり込むとは思わなかったのですが、すべて知識欲であり、それは太陽星座や月星座の話をするまでもなく、私のバースコスモチャートに刻まれていました。

というとこで、今回の自己紹介はここまで。
また気が向いた時に更新します。
なんせ、双子座の飽き性はついて回りますから。

そんなわけで、「あなたじゃなくて星の話」は双子座で初めてみようと思います。

え!まだ始まってなかったの!?って思ったりして。
なんか、これは亜種。
亜種なのに続くかもって感じ。

ここまで読んでくれてありがとござます。
ワレー!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?