見出し画像

Monthly COSMO FORECAST:12月予防

あっというまに10月。
2ヵ月前準備も板についてきましたが、noteも変化するというお知らせは山羊座新月のnoteで。

あらためて、YMM4のすごさに驚いています。
YMM4とはゆっくりMovieMaker4のこと。
ゆっくり解説やゆっくり実況を作成するのに特化した動画編集ソフォトなんですが、これもまた無料。
霊夢や魔理沙の表情を動かし変化をつけるのも、非常に簡単にできますし、ゆっくり動画を見たことがある人は分かると思うんですが、あのふよふよとした動きもチェック一つでできちゃうのはすごいなと思います。
自分の動画のPの動きなんかは、マーク付けて動くように調整しているんですが、それらが一発でつけられるのは非常に助かります。

そんな感じで、日々編集に時間がとられています。
なのであんまり変わりばえのない日々。
そんな中でもゆっくりのすごさを目の当たりにしながら・・・。
私、YOUTUBEではゆっくり解説をものすごい量登録していたのですが、最近登録解除祭りになっておりました。
なぜかは分らないですが、多分多すぎた。
毎日見られる量じゃなかったというところでしょうか。
編集に時間を割かねばならない中で、YOUTUBEに当てる時間を減らすしかなかったという感じかな。

あとは、ゆっくりで事件解説聞いているとやっぱり知ってる事件ばっかりになってくるので、最近は怖い話や2chまとめを聞くターンになったっていうのもあります。

そんな中で、「ゆっくりの怖い話」チャンネルさんは、つっこみが秀逸で最近のお気に入りだったりします。

今、私のコスモチャートの中で土星が真正面にあり非常に刺激を受けているので、こういう『枠の中に収める』という作業を繰り返しているんだと思います。
非常にいろんなことを整理整頓して削除してしいたここ1ヶ月です。

12月のCOSMO SENCE


冥王星は最終度数をゆっくりと

スタートは射手座に固まる太陽・水星・金星に90度、180度の刺激が加わり続けます。
射手座ですから非常に視野が遠い。足元を見る意識を強く持たないと、その上の楽園ははりぼてのように壊れやすかったり、幻のように儚かったり。
年末を見据えてのダッシュなのかもしれませんが、ここはぐっとこらえて一歩一歩を大切に、ちゃんと足元を確認しながら進みましょう。

というのも、中旬もまだまだ浮かれ気分vs慎重促し配置。
ワーキングハイになっちゃっている人も多いのかもしれません。
もうお正月支度、クリスマスにウキウキで非常に詰めが甘くなりがちに。
そんなところを虎視眈々とハプニングは狙っているのは世の常。
この時期の調子乗りは後々強い後悔となって残ってしまうかもしれません。
また、口は災いの元。
この言葉も胸にとどめておきましょう。

今月は、木星海王星が太陽に影響を与えまくりなんですが、これ本当に年末の飲み会なんかに関わっている配置なんだなと感じます。
木星は良い影響を与えるとは言いますが、拡大させるのにいいも悪いもありません。
海王星はアルコールであり、酔わせるもの。
これらが常に影響する一ヶ月。
その中で自分の意識をどう保つのかで、いい悪いが分かれるわけです。

周りがそういうふやふやな中なので、しっかりした決断は今月は控えた方がいいでしょう。
心に少しでも不安があるなら、一旦待ちの姿勢でいることも有です。

テーマは「落ち着かない年末に落ち着き払うが勝ち」

年末年始はもともとあっという間に過ぎます。
師匠も走る、師走。
ちょっと間、なんの決断もしなくてもいずれその決断は下されるわけです。
なので、決断をくださないという決断が重要な12月。
楽しむにしても、冷静な意識もお忘れなく。

タロットかさね


LIGHT VISIONS TAROT

今月は柔軟宮が多いです。
だからこそ、決断が下せないのですが。
運命の輪は常に回っているので、私たちがそこに介在することはできません。
時に流されることも大切。
その我慢も今月は怒涛の如く流れていきます。
タロットもそう言っています。
流しのターン。


さいご

もともと、カードリーディングから入った占いの世界なんですが、毎月ちゃんとコスモ見に寄ったカードを出してくれるタロットってすごいよなと感心感心。
最近はルノルマンもハウス読みが楽しいです。
年間リーディングはこの3コンボで進めているのですが、たくさんの情報量をまとめるに四苦八苦しつつ、とにかく楽しい。
今月で感染症はちょっと落ち着くかなとは出ていますよ。
ま、来年はまた違う問題有り有りなんですがね。

今回もここまで読んでくれてありがとう。
これから先も気になる方はぜひフォローをお願いいたします。
こっちもね。

ではよい年末年始をお迎えください。ワレー!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?