見出し画像

片づけの効果

子育ては楽しい!と思えるようになったのはいつだっけな、、、。 片づけしてからな気がする。今はめちゃめちゃに楽しい。

1人目が生まれて1ヶ月はまったく可愛いと思えず暗黒期だった。今思えば産後うつだったかも。でも2ヶ月3ヶ月もすると笑うようになったり反応するようになってかわいいと思った。特に一才までの成長はめざましく、寝返り、おすわり、ハイハイ、たっち、歩き出す、、、のを見てると本当に嬉しかったし楽しかった。

保育園に入れてからは仕事との両立で死にそうだった。

でも3人目となった今は、そんな生活にすっかり慣れたし楽になった。ぜんぜん、大変じゃない。子育てというか、子どもとの生活は本当に楽しい。フルタイムから時短勤務になったことも大きい。便利家電を導入したおかげでもある。旦那が変わったせいでもある。(再婚したとかそういうことではない。子育てにとても協力的になった)

でもいちばんの理由は、、部屋がきれいになったせいな気がする。

1人目を保育園に入れていたとき、2人目が生まれたとき、部屋が荒れた。もうぐちゃぐちゃ!でもフルタイムワンオペだし、仕方がないと思っていた。夫婦喧嘩も増えた。私は仕事と育児で精一杯で、家事までは手が回らなかった。

意を決して断捨離!捨てに捨てまくった。

見違えるほど部屋が綺麗になったとき、家事がものすごく楽になった。私の心も落ち着いた。

その頃は、やましたひでこさんやこんまりさんの本を読みあさってた。この現状を、なんとかしないと、、と思っていた時に出会った本。とりあえずやってみよう、と自分の服だけでゴミ袋が9袋になった時は衝撃だった。

片づけをしていくなかで、私はもっと子どもとの時間を過ごしたいと思っていることに気がついた。私が求めていたのはこんな生活じゃない。それで時短勤務にした。

部屋が綺麗になってから、夫も変わった。早く帰ってくるようになったし、夕飯も作ったりする。ワンオペしていたなんて今では嘘のようだ。

住む環境っていうのはとても大事だと思う。豪邸かボロ家かは関係なく、自分の住む環境に意識がどのくらい向けられるか。そんな余裕も以前はなかった。

綺麗好きな人に言わせればまだまだな家だけれども、以前に比べたら格段に住み心地がいい。

やっぱり、片づけの効果はあなどれません。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?