見出し画像

ファシリテーション 〜教えて、ガオリュウさん〜(2018.7.2)

ガオリュウさんのファシリテーション入門へ。
仕事後の参加で、最初の30分遅れたので、途中からのメモ。

ファシリテーションは、場を見る人。
テーマや参加者に応じて、臨機応変に立ち回る必要がある。

※ガオリュウさんは、ダイアログファシリテーター。

本日の参加者からの質疑応答。

質疑応答続き。

(余談)
紛争解決ファシリテーターのボブスティルガーさんによると、「数人で手を繋いでいて、1人が強く引っ張ると、他の全員が引っ張られる→影響しあう」…ので、ファシリテーターは背景を知る、テンションを保つことが大事。

ファシリテーターにとって大事なことは、「場を見る(第6感まで使う)」、「場を捉える」こと。

ファシリテーターは、強い力を持つので、迂闊に発言すると、参加者に「かくあるべし…と、あたかも考えが1つである」かのように思わせる、影響力があるので注意。

人がお互いに本当に本音で話せるようになるには、(酒とともに)2〜3日、密閉空間に閉じ込められる等の環境に置かれないと、なかなか難しい。

(余談)
円坐は体験してみると、見えるものが変わるかも?(ガオリュウさん、一言も発さずに参加して帰ったことあり)

今日感じた違和感を出す。

【別の参加者のグラレコ】
最初に話されてた情報は、こちらでカバー(・ω・)

#ファシリテーション #ダイアログファシリテーション #スケッチノート #skechnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?