見出し画像

世界のエリートはなぜ瞑想するのか?自分のマントラがある原初音瞑想

noteのお題
”習慣にしていること”を書いてみようと思う。

どちらかと言えば飽き性の私ですが
そう言えば朝と夜に
瞑想を5年以上続けていた。

歯磨きをするように
当たり前になっていたので
改めて考える機会を作ってくれた
noteのお題に感謝です。

いつもながらのスピ的な話になりますが、
好きなんだから…と自分に許可をしながら
のんびりと抵抗を外して書いてみます。

スピリチュアルなことの中でも
瞑想は少し視点を変えて、
実践できる(している)人も
いるのではないかと思う。

海外では空港に瞑想ルームがあったり
世界のトップ企業が仕事中に取り入れるほど
瞑想の効果は知られている。

マインドフルネス瞑想
ヴィパッサナー瞑想
マントラ瞑想
誘導瞑想
坐禅
・・・・・・

瞑想にはたくさんの種類がありますが
私が最初に本気を出したのは

原初音瞑想』

生まれた瞬間に流れていた宇宙の音である
自分のマントラを唱える瞑想法。

自分のマントラ?というのが
興味を持ったことの始まりでした。

マイケル・ジャクソンやレディー・ガガも
実践している医師でもあり
世界的メンターのチョプラ氏が
デザインしたものという
にわかな安心感もあり

あれこれ悩みましたが、先の理由などから
日本で唯一認定講座をされていた
渡邊愛子先生に教えていただくことにしました。

⚫︎受講前に期待していたこと⚫︎

それまでの私は瞑想って
瞑想中に何かが降りてくると思っていたので、

自分のマントラが授与され
マントラを使って行う瞑想中に
私は劇的に変容する!と
なんの疑いもなく”ワクワク”していました。

2日間の講座では
色々な瞑想の仕組みや効果を学びました。
この瞑想法の大きなポイントは

  • 素晴らしい体験をするために瞑想をするのではない

  • 瞑想そのものを出来た出来ないなどの判断はしない

  • 頭が真っ白になるなど特定の状態を期待しない

瞑想後の日常にその効果が現れる
(受け取る・結果を出す)

というものなので
瞑想中に劇的な効果が発揮されることは
ありませんでしたが
瞑想の奥深さを知ることができました。

⚫︎受講後にわかったこと⚫︎

ただ目を閉じているだけで
変化や期待するようなことが起こるはずばない。

何かを感じる瞑想をしたとしても
瞑想中にアイディアが降りてくるような
誘導的な瞑想だったとしても

意図や願望リストを精査し行動や
気づきにフォーカスしなければ
やっぱり変わらない私がそこにいるだけなんだと
愚かな私の存在に気づくことができました。

その後、ファシリテーター認定や
上級瞑想に至るまで
深く学び続けることもできました。

原初音瞑想は基本的に朝晩30分が
推奨されているため
時に億劫になることもありました。

なぜ続いているか?

本当にシンクロが起こる。

実践者の中でも早く効果が現れやすいこととして
多くの方が経験されているのが

交通系シンクロ
信号や電車の乗り継ぎ、
渋滞回避や駐車場の確保がスムーズになること。

ストレスやイライラで過ごしていた時間を
瞑想を少し取り入れるだけで
自分を俯瞰することができようになった。

多忙を極める
世界のエリートたちほど
なぜ瞑想を重要視しているのだろう?

結果を出し続けなければならないトップ逹がただのストレス解消のためにするだろうか?


有限ではない貴重な時間を割くことは
それ以上の価値があるとことを
実感していると公言しています。

最初は頭の中のおしゃべりが止まらず
瞑想の良さがわかりませんでした。

出来ない日があっても
瞑想効果は貯金されると信じて
5分からでも簡単な瞑想にチャレンジして

ボディ、マインド、スピリットに働きかけ
シンクロが起こり願望実現に
繋がりやすくなっていることに気づけた。

それを同じように感じてくれる人が
増えると良いなー。

愛子先生が「究極の瞑想」という
無料アプリを提供されています。
アプリ内課金もありますが
無料の部分だけでも
瞑想タイマーとしておすすめです。


最後までお読みいただきありがとうございます。
☆素敵な日常をお過ごしください☆

この記事が参加している募集

習慣にしていること