見出し画像

【二次創作タカバタケ】小説内楽曲④『Inorganic Passion』

(なんか、ヘッダーが昔の『Panasonic』のCMみたい……かっけぇ)

さて、SF恋愛小説【Dr.タカバタケと『彼女』の惑星移民】は昨日23日目・23話を通過しました!
コシーロ回ですね。
私はコシーロ、好きなんですよ。7章だけではなく、結構見せ場があって、、、その話もそのうちですね~
ああ!
早く25話アフターの話がしたい!!
25が終わったらしたい話があるんですよね。
今しばらく我慢です。。。。

この7章を読み始めたら、アナタはもう最後まで読むのをやめることができませんよ😁
長い助走にお付き合いいただいた皆様、本当にありがとうございました!
ここから紐解かれていく、物語の展開をお楽しみください!!

というわけで、順番を飛ばしてしまった、小説内楽曲3曲目

『Inorganic Passion』

のご紹介、素材のご提供を行わせていただきます。

繰り返しお話ししていますが、「この小説は曲から生まれました。しかも1曲ではなく5つのシリーズ曲からできました」
この曲は4番目にできた曲ですね。

この曲は、自分の作った曲の中で、一番好きな曲かもしれません。
最初は全然違うアレンジだったんですよ。
ギター主体のアレンジ。間奏でソロギターを弾きました。
4年前で、まだボカロをさわったことがないときに、初めてボカロを入れた曲でもありますね。
当時のボーカルはVOCALID4の『KAORI』です。

2023年1月に『初音ミク』を手に入れたときに、ピアノをメインにして、新しいアレンジで作り直しました。
Inoeganic(イノーガニック)…無生物の、有機的でない、無機の
Passion(パッション)…情熱

S.H.E(シー)の置かれた状況。
大切な大切な『タカバタケ』との別離。
それでもタカバタケを見送る『けなげさ』を歌にしました。
前奏と後奏が自分でも好きなんですよね。
逆に間奏がいまいちなんで、、、誰かなんとかしてください!!

『S.H.E』は地球に取り残された……

さて、それでは2次創作用の【音源】や【コード進行】【歌詞】などを貼ります。
私の素材に関しては自由に使ってください!
歌詞の変更なども自由です!

インスピレーションがあれば、短編、SS、詩、俳句等、作詞、替え歌(私の歌に関しては)、弾き語り、歌ってみた、演奏してみた、編曲、魔改造、なんでもありありです!
いつも通り、著作権順守です。
詳しくは募集要項でご確認ください!


【コード進行】

この曲も意外と7thの多い曲になっていますね。
なかなかめんどくさそうでしょ?
私もどこで転調しているかわからないんですよ。
ちなみに私はサビのこのコード進行を、勝手に『PJ進行』と呼んでいます。
誰か音楽理論やコード理論に詳しい人は、これがどんな分類に入るのか教えてください😁

頭サビーイントロ
|BM7|EM7|F#7|F#7/G(Gdim)|
|G#m7|F#m7/C#|EM7|F#7|
|BM7|EM7|F#7|F#7/G(Gdim)|
|G#m7|F#m7/C#|EM7|BM7|

Aメロ
|BM7|BM7|F#m7|A/B B7|
|EM7|D#m7|C#m7|F#7| ×2

Bメロ
|G|A7|DM7|C7 B7|×2

ブリッジ
|G7|G7|G7|G7|
|A7|A7|A7|A7|

サビ
|BM7|EM7|F#7|F#7/G(Gdim)|
|G#m7|F#m7/C#|EM7|F#7|
|BM7|EM7|F#7|F#7/G(Gdim)|
|G#m7|F#m7/C#|EM7|BM7| 

【音源】

※ BPM:240(120)

『カラオケ 全体』


『カラオケ 1番のみ』


『声のみ』


では最後に、歌詞とYouTube動画をそれから、『本編1話』と『4つのマガジン』を貼ります!
2次創作と一緒に本編を楽しんでいただけますとすごくうれしいです!!


小説曲『Inorganic passion』

作詞・作曲:PJ

乾いた瞳であなたを
写しとって
わたしは止まるまで
忘れることはないのずっと

美しい世界
人も海も空も太陽も
あなたとわたしに
見えるものは違うかしら
感情と思考の隔たりは
証明できるの?

乾いた瞳であなたを
写しとって
わたしは止まるまで
忘れることはないのずっと

美しい地球
花も鳥も風も月も
感じていることと
理解していることは違う?

感覚と感情欲しいと言ったら
あなた、それ無くしたいって

あなたの哀しみ
すべてわたし受け取とるから
あなたを救うから
必ずわたしが

宇宙の遠くまで
連れていってあげるからね
あなたは笑ってて
優しい優しい優しい笑顔で

【本編連載 #1

【4つのマガジン】




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?