見出し画像

PT・OT・STの合格するための面接法

・面接マナー・

1.病院の受付編
専門学校・大学名と氏名を話す。面接にきました。
大きな声で元気よく挨拶しましょう!!
病院の中に入ってからは、始まっているという気持ちで、マナーや振る舞いには注意しましょう。
時間には余裕を持って、15分前には到着しておくように。
注意:早すぎると逆に迷惑をかける事あります。

2.面接会場・入室編
椅子に座る姿勢も意識してください。
かなり緊張しますが、周りの人も同じです。落ち着いてくださいね。
携帯も触らない方が無難ですね。
入室編
いよいよ順番です(*^^*)
ノックは3回ですね。「コン・コン・コン」ゆっくりね!!
すると
中から「どうぞ、お入りください」と言われます。
ゆっくりドアを開けましょうね。そしてドアを閉めてから
面接者の方を向いて「失礼します」そして、一礼します。
注意:「失礼します」と礼の同時動作はダメですね。
「失礼します。」その後、一礼の方が美しくですね♪

面接者の方へ歩いて行きます。落ち着いてね。

椅子がおいてあります。
椅子の左に立ちましょう。
「◎◎専門学校(大学)の ✗✗ ✗✗ と申します。本日はよろしくお願いいたします。」

面接者が「おかけください」と!!

そこで、「はい。失礼します。」
静かに座りましょうね。

3.面接
姿勢は意識してくださいね。少し胸をはって座りましょう。
注意:崩した骨盤後傾の仙骨座りはダメですね。
男性は両手を握り大腿の上に!
女性は手を重ねて膝の上に!

緊張しますが、少し笑顔で話しましょう。
目をみて話しましょう。鼻でも良いかもしれませんね。
ハキハキと話す練習をしてください。

4.退室
面接が終了しました。
座位のまま「本日はありがとうございました。」
その後、一礼(座位)。
起立してからもう一度「ありがとうございました」
一礼(立位)。
出口まで行き、面接者に「失礼いたします」
再度、一礼をします。
退室する(*^^*)

面接の作法的な話でした(*^^*)
やはり合格する学生さんは練習もたくさん実施しています。
そして、声も大きく感じの良い学生さんが合格しています。

引き続き、国家試験勉強・就職試験も頑張りましょうね。

また、何は不安あれば。。。。。
      ↓
□ 国家試験のプロがお手伝いしますね □
□ ラインからご連絡ください。 □


画像1





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?