小脳出血による失調症状の理学療法ケーススタディ
1. 患者情報
年齢:62歳
性別:男性
診断名:左小脳出血
手術:開頭血腫除去術(発症後3日目に実施)
2. 現病歴
62歳男性。自宅で突然の激しい頭痛と嘔吐を生じ、救急搬送される。CTにて左小脳半球に約30mlの血腫を認め、小脳出血と診断。発症3日後に開頭血腫除去術を施行。術後7日目よりリハビリテーション開始となる。
3. 既往歴
高血圧症(10年前から加療中)
2型糖尿病(5年前から加療中)
4. 社会背景
職業:会社員(事務職)
家族構成:妻と2人暮らし
住環境:マンション3階(エレベーターあり)
趣味:ゴルフ、散歩
5. 理学療法評価(術後7日目)
疼痛評価
頭痛:NRS 2/10(安静時)
関節可動域検査(ROM)
頸部:回旋制限(左右とも45°)
体幹:回旋制限(左右とも30°)
四肢:著明な制限なし
徒手筋力検査(MMT)
頸部:3
体幹:3
上肢:右4、左4
下肢:右4、左4
ブルンストロームステージ
上肢:Stage VI (左右とも)
手指:Stage VI (左右とも)
下肢:Stage VI (左右とも)
注:小脳出血では、一般的に大脳の病変で見られるような片麻痺は生じないため、ブルンストロームステージは正常範囲内です。しかし、協調性の問題は顕著に見られます。
その他の関連する評価
協調性検査:
指鼻試験:左側で測定障害あり
踵膝試験:左側で測定障害あり
反復拮抗運動:左側で拙劣
平衡機能検査:
Romberg試験:陽性(開眼でも動揺あり)
Mann's test:不可
失調症状:
体幹失調:座位、立位にて左側への傾斜あり
四肢失調:左上下肢に企図振戦、測定障害あり
眼球運動:水平性眼振あり
構音障害:軽度の断綴性構音障害あり
日常生活動作(FIM)
総得点:68/126点
セルフケア:28/42点
排泄コントロール:10/14点
移乗:9/21点
移動:4/14点
コミュニケーション:10/14点
社会的認知:7/21点
詳細な動作分析
起き上がり:左側への傾斜があり、軽介助を要する
座位:支持なしで可能だが、左側への傾斜あり
立ち上がり:両手支持で可能だが、ふらつきあり
立位:開脚立位で可能だが、左側への傾斜と動揺あり
歩行:平行棒内歩行で軽介助
立脚期:左下肢の膝折れ傾向あり、左への傾斜
遊脚期:左下肢のクリアランス低下、右側への代償的体幹傾斜
6. 問題点
インペアメントレベル
左小脳半球の損傷による運動失調
体幹・四肢の協調性低下
平衡機能障害
眼球運動障害(眼振)
構音障害
ディスアビリティレベル
座位・立位バランス能力の低下
歩行能力の低下
ADL(特に移動、セルフケア)の低下
ハンディキャップレベル
職場復帰の困難
社会参加の制限(趣味活動の制限)
サポート、noteの記事購入して頂い金額の一部はえんとつ町のプペルの購入、その他クラウドファンディングの支援をさせて頂きます