見出し画像

5分で読めるプロのダイエッターが全力で避ける食材5選

プロのダイエッター達が食べてはいけないものとしてあげてる10パターン以上ある食材を5分で覚えられるように結論とその理由だけをまとめてみました。

1、白い悪魔

小麦粉がメインのうどん
白砂糖を大量に使うお菓子などの
真っ白な悪魔

砂糖、小麦粉を主体とする高GIGL食材
血糖値が急激にあがる食材として真っ向否定を食らっている

置き換え
うどん→蕎麦が低GI食材
白砂糖をラカントなどの精製されてない糖を使う

個人的に、うどんは全力擁護したい。香川のうどんは美味いの😋マジで。
痩せた暁にたらふく食べに行きましょう。

2、アルコール

アルコール飲料は残念ながら太りやすいと言っていいエンプティーカロリー食材(栄養価値ほぼ無いのにカロリーだけは高く、ビタミンや酵素失われて内臓負担デカイ、脂肪蓄えやすいの意)として、もはやダイエット界のキラーワード。

置き換え
飲む時は蒸留酒と炭酸水でいく角ハイボールを。
水を沢山飲みながらゆっくりと。
アルコールには枝豆をお供にするとビタミン補給になって良い。from管理栄養士

3、糖質と脂質のマリアージュ

ポテトチップス、フライドポテト、唐揚げ、ラーメン、カレーライス…意外なグラノーラもダメなの、ええぇ。

塩やマヨネーズをかけて食べるのが定番。
居酒屋でお酒と共にどの位食べたか覚えてない。
子どものおやつにと、沢山与える親がいる。
こんな事が背景にある。

美味しいから沢山食べてしまう。
結果、デブフルコンボ達成。

置き換え
ほしいも
お煎餅
ナッツ
カレー食べるなら、ライスは外す。
ラーメンは麺主体で、醤油鶏ガラベースにする。

糖分だけ。脂質だけ。
脂質とるなら不飽和脂肪酸へ。
片方に絞る事で、大きくデブを回避できる。

4、100グラム辺りの脂質含有量が20gを超えてる食材

ソーセージ、ベーコンなどの加工品

1日の脂質許容範囲を超えやすいうえ、
こちらもめちゃくちゃ美味いので
ぺろっと食べてしまう。
と言うのが避ける理由。

結果、脂質が蓄積してしまう。の意。

また、動物性脂肪に含まれる飽和脂肪酸は
出来れば不飽和脂肪酸に置き換えたい。

置き換え
生ハムやハム

ハム!お前は大丈夫なのか!
と意外な視点が得られた。ちなみに、こういうのを論じる時は反対意見にも目を通すと
大人として、すごくカッコいいと思う。

100g辺り脂肪含有量30gを超えるチーズを
全力擁護しているメーカーさんの記事。
併せて読みたい

https://www.meg-snow.com/cheeseclub/magazine/article/1809_fat.html

5、コカコーラなどの清涼飲料水。濃縮還元と書かれた果物ジュースも含む。

エンプティーカロリー食材となるコカコーラなどの清涼飲料水だけでなく、濃縮還元と書かれた100%ジュースも栄養価値が少ないと知った時は衝撃的だった。

食事制限の中でダイエッターがなんとかして摂りたいビタミンCや酵素が、製造過程で大きく失われている。その割に糖分の摂取量が多い。
と言うのが避ける理由。

トマトジュースとかも含むので
生のトマト食ったほうがいいんすよ?の意。

置き換え
フレッシュな野菜や果物をスーパーで買って
ジュースにして飲んだ方がコスパ良い。

かんたん考察

これらは全て少量でハイカロリーを達成するうえ
食べれば食べるほどまた食べたくなる可愛い小悪魔達

実際にこれらを排除するには…
 飲みに行く頻度を減らす
 習慣を変えて食べたモノを管理する
 環境を変えて良い食材を手に入りやすくする


生ハムなんて近所のコンビニでは売ってないし、こんなに置き換える食材を知ってる人が周りにいないし、子どもの頃は好んで食べていた食材ばかりなのです。付き合う人と環境を変えていきましょう。人生変わります。

注、プロのダイエッターは共通してコレらの食材をゼロにしていない

ダイエットとは、目標期間を決めて体重減に挑む中で、少しでも糖分の摂取量を減らし、良質な脂肪を摂るようにしたいと言う話です。

よって、コレらの食材は、食べてはいけない!のでは無く、バランス。

(週1回だけ。といった頻度ですが)試してみたところ、PFCバランスを保てばラーメンもポテチも食べても体重減できました。

ぴ活と同じく沼りやすい小悪魔女子とは、適度に付き合えよ。と言う事じゃあないでしょうか。

参考情報(YOUTUBEチャンネル)

P活たぬきが記事のご参考とさせていただいたみおの女子トレ部様!むっちゃわかりやすいですが、感覚的な表現で解説されているので、論理的な部分が知りたい男性ダイエッターにはちょっと合わない印象もあります

なかやまきんに君様!芸人なのにインテリ・健康オタクなのが面白いです。早く切り抜き動画出して。。1つ1つが長いです。。


ちなみに、オリーブオイルやナッツならなんでも食べていいという意味じゃないんですって。量に気をつけましょう。という意味

濃縮還元ジュースの闇がわかる筋トレダンジョンさんです。製造の過程で熱をかけたりすれば、ビタミンCは壊れるし、酵素は死滅するので、砂糖ジュースになってしまうよね。というお話。

要はいずれも飲みすぎたらあかんね。というお話で理解です。

有酸素運動と比較した際の筋トレの重要性もいつか語りたい。

今日はここまで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?