見出し画像

PTA加入届 出さなかったらこうなった

理解できないしやりたいとも思えない感じだったので、加入届を出さずにいた。
自分としては今のところ「未加入」で、まあ、活動を見ていいなと思ったりやりたくなったりしたら入ればいいかな、くらいの気持ちでいたが、どうやらそういうものではないらしい。
加入届を出さない=PTAに批判的な「非加入」の人扱い。そこまで強い意志で私入りません! っていうわけでもないんだけど。

「非加入の人にもPTA会費の負担をお願いすることに決まりました」という連絡がPTA会長からきて、どういうことですか?と聞き返したら「そう決まりました。義務ではないので強制はできません。支払わないということであれば、その決心はお受けします」という回答が来たり。

決心? そんな強い気持ちで加入しません、会費払いませんって言わなきゃいけないの?
ていうかそもそも、加入してない人に会費を請求するって、そのお願いおかしくないですか?

教頭先生から電話がかかってきて、「非加入の方の分も他の方の負担になっています」と繰り返し言われるということがあったり。

PTA役員 VS 非加入 という対立関係に持っていきたいの?
不信感しか生まれない……。

「未加入」のつもりだったけど、「非加入」になっちゃうかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?