食欲の秋!ストレスなく「食べすぎ」を防ぐコツ3選
こんにちは。お腹痩せトレーナーの町田晋一です。
まだ日中は暑いですが、朝晩の空気は秋の訪れが感じられるようになってきましたね!
「秋」と言えば、「食欲の秋」とも言われるほど食べ物が美味しく感じる季節でもあります。「ついつい食べすぎて困ってしまう…」という方も多いのでは?
そこで今回は、「食べすぎを防ぎたい!」という方に向けて、「食べすぎを防ぐコツ」を3つご紹介したいと思います。
なぜ食べすぎてしまうのか⁈
食べすぎを防ぐコツをお伝えする前に、そもそもなぜ食べすぎてしまうのか、その原因について触れておきましょう。
食べすぎてしまう主な原因として挙げられるのが、「ストレス」です。
ストレスを感じると、大脳辺縁系が興奮し「ドーパミン」が過剰に分泌されるようになります。このドーパミンには、摂食中枢を刺激して食欲を増進させる働きがある一方で、食欲を抑える「レプチン」の働きを抑制すると言われています。
そのため、ストレスを感じるようになると食べすぎてしまうのです。
「食べすぎ」を防ぐには「食べない」のではなく「食べる」ことだった⁈
食べすぎを防ぐために、「食べないようにしよう!」と欲を抑えるように無理に食べないようにしていませんか?
食べずに食べすぎを防ごうとすることはお勧めできません!
なぜなら無理に食べないようにすること自体がストレスとなるため、どこかのタイミングでつい食べすぎてしまうことになるからです。
前述したように、食べすぎてしまうのはストレスが原因なので、食べすぎを防ぐにはストレスを感じないようにすることが前提条件と言えます。
そのためストレスなく食べすぎを防ぐには、「食べない」のではなく「食べる」ようにします。
ストレスなく食べすぎを防ぐコツ3選
それではここから、具体的に「食べすぎを防ぐためのコツ」をお伝えしていきましょう。
ここでは、以下の3つをご紹介したいと思います。
よく嚙んで食べる
「食物繊維が豊富な食品」を摂るようにする
空腹状態を避ける
では、詳しくお伝えしていきましょう。
①よく噛んで食べる
まずは、よく嚙んで食べるようにしましょう。
よく嚙んで食べることで、満腹中枢が刺激されて満腹感が得られるようになるからです。逆に早食いをすると、満腹感が得られる前に食べすぎてしまうことになるのです。
具体的に、一口に30回を目安に嚙んで食べるようにします。時間にすると、個人差はありますが、20秒程度になります。
②「食物繊維が豊富な食品」を摂るようにする
また、食べすぎを防ぐには、食物繊維が多く含まれる食品を選んで食べるようにしましょう。
食物繊維を多く含む食品には、ゴボウやレンコンなど「根菜類」や「キノコ類」、「海藻類」などがありますが、これらは嚙み応えがあり、よく嚙んで食べる必要があるからです。
また、食物繊維は腹持ちもよいので、食べすぎを防ぐことができると言えます。
③空腹状態を避ける
そして空腹状態を避けることも、食べすぎを防ぐコツです。
なぜならば空腹状態になるとドカ食いになりやすく、つい食べすぎてしまうということになるからです。
空腹状態を避けるには、一日3食を、なるべく規則正しく摂るようにし、食事の間隔が空きすぎてしまう場合には、間食を摂るようにします。
食事を楽しみながら、「食べすぎ」を防ぎましょう!
今回は、「ストレスなく食べすぎを防ぐコツ」を3つご紹介しました。
「食事を楽しむ」とは、たくさんの量を食べるのではなく、よく味わって食べることではないかと私は思います。
「食べすぎを防ぐ3つのコツ」をしっかり頭に入れた上で、食事を楽しんでくださいね!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?