見出し画像

膝の過伸展3つのタイプ分類とは?運動で良くなる膝の過伸展!

どうもです。

新しく入るスタッフの教育が始まりましたー。

超一流のインストラクターに一気に引き上げるので。

かなり大変ですが、しっかりと成長しています。

実戦あるのみなんですよね。現場は。頭でわかっていること=できることではないんです。

だから知識を入れるだけじゃ全く現場では使えません。
現場現場が命です!!




では本題へw


膝の過伸展に悩んでいる方は女性にとても多いですね。 

「膝が伸びすぎちゃうから、膝を軽く曲げておいてね!」

 
というのはとても簡単なのですが。

これだと根本解決にはなりません。

 
 
そして膝の過伸展を解決するためには3つのタイプに分けて戦略を立てる必要があります。タイプによって原因が違うので、対策も異なります。


今回のコラムでしっかりとメカニズムを理解して、膝の過伸展で悩んでいる人を救っていきましょー!


ではいきます!!



膝の過伸展ではどんなストレスが起こるのか?

まず膝の過伸展ではどんなストレスが起こるのか?

・「滑りと転がり運動」のうち、「滑り」に差はないが「転がり」が強い
・膝前方では脛骨関節前面と大腿骨関節面が衝突。ここが支点となり後方で大腿・脛骨間距離が開大・関節構成体の緊張の増大
・膝蓋下や膝後面に疼痛を生じる

ここから先は

1,786字 / 7画像
運動を仕事にするトレーナー、ピラティス、ヨガ、セラピストの先生向けの専門家マガジン!

運動を仕事にする全ての人へ。理学療法の知識、解剖・運動・生理学と最新の論文から現場で使えるピラティスや運動の評価・方法・考えをコラムと動画…

理学療法士最大級のオンラインサロンFree PT salonを運営!知識・技術を学ぶのはもちろん、発信力をつけて、みんなとコラボしてプロダクトを作る!やりたいことを実現する場所!→http://reha-basic.net/free-pt-salon/