マガジンのカバー画像

Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜

365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信で業界最大のwebマガジン!
・365日理学療法に関する情報をお届け! ・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題! ・コ… もっと詳しく
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#吉田コラム

太ももの外側が張ってしまう解剖学的要因と解決方法〜大腿直筋と腸腰筋のエラー〜

どうも吉田です。 そいえば新しくマガジンを始めましたー!吉田の回ではスペシャルライターが多くなってきて、吉田のコラムを残したい欲が出てきたので作りました。 こっちのマガジンは臨床ガチガチの話になります↓ 大切なのはhow toではなくて、解剖学・運動学・生理学をどうやって臨床と運動に活かすか? ですよね。 その深い部分を学んでもらえると嬉しいです。 4月中までの特典があるのでお早めに〜!(セミナーとnoteが1本無料でプレゼント!!)詳しくは上記のnote

痛みを強くする臨床・セッションをしてしまう人のたった1つの特徴 

昨日はNピラティスで臨床見学を受け入れた日でした。 きっかけはこれです↓ ということを知り合いから聞き。少しでも僕ができることを考えて。やってみました。 僕が提供できるのはこれくらいです。 で、感想も頂いたので載せておきます↓ 少しでもためになれば嬉しいです。 僕の臨床見学できる日程は限られているので、希望者全員を招待できるわけではありません。好評であれば、とりあえずFreePTsalon とNピラティスセミナー受講者の方達から始めていきます。もしよければどーぞ。動

SNSで勉強になっているの?それ臨床で活かされている??

ちょっとしばらくラジオでやってみます!w 僕は音声コンテンツの可能性は非常に大きいと思うのでぜひ!

ピラティス・運動療法で効果を出す1つのコツ「代償動作の見抜き方」

運動やピラティスで「効果」を出すための1つのコツとして。 能力がとても大事になります。 もちろん教科書とかに書いてないので、かなり臨床感たっぷりなお話です。 ぜひ聞いてください。

胸椎の伸展を引き出す3つの運動療法のステップ!

背骨の硬さはない方がいいですよね。 どうも吉田です。 今日はガッツリと臨床ネタ書きます。 おそらく多くのピラティスインストラクターやセラピスト、トレーナーが臨床で困るであろう「胸椎の誘導」を考えていきます。 みなさん。背骨はしっかりと動かせますか? 1つ1つ認知して動かせることができますか? 腰痛や肩こりを抱えている方の多くは のではないでしょうか? 背骨の動きがワンパターン化してしまう人が現代には多いですね。 などの姿勢に共通してみられる脊柱の特徴は です

産後腰痛に対するNピラティスの実際のセッションと臨床思考

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

頚椎ヘルニアと前弯カーブの関係性

昨日はNピラティスのセミナーでした。 ・ピラティスの科学的根拠 ・ピラティスで痛みがよくなるメカニズム ・現場で使う姿勢、動作評価 ・マットエクササイズ などをやりました。 やっぱりリアルセミナーで体験していくことで人は知恵として覚えていきますね。明日からの臨床が変わり、即結果として返ってくることを期待しています。 次は5月にやりますので、あと4名。ぜひ。 では今回のテーマは頸椎ヘルニアと頚椎前弯カーブの関係性をやります。    一般的に不良姿勢や、正常な頚椎カー

コロナで実習も体験セミナーもできなくて理学療法士の魅力や働きがいを体感する機会がない人は必見。Nピラティス見学実習!?

ガツンと的を絞った話をします。 コロナによって実習も体験型のセミナーも無くなって。 みたいなことになっているみたいですね。(知りあいから聞きました) そうなんですね・・・ 僕はもう理学療法士で数えたら14年目くらいなんですが。 働き方 多様化 キャリア なんて言葉はつい最近出てきました。僕もよくわかんないすw 僕らは実習で理学療法士ってものがなんなのか? を肌間で感じることができました。 僕が就職した時には 病院 クリニック 施設 訪問 みたい

成長と共に勝手に自然治癒するのは嘘?最新のオスグッド病の知見について!

今回のテーマは最新の知見からオスグッド病について考えていきましょう!  脛骨結節の成長線に過剰な負荷がかかり牽引され成長軟骨部が剥離され引き起こる疾患で9-15歳のうちに最も発症しやすく10人に1人が発症すると言われています。    この疾患は下肢の筋力低下、機能低下、生活の質(QOL)低下にもつながり、長期的な回復が必要になる時もあるため軽視はできない障害ですね。   

実は原因不明??「肩関節周囲炎の原因」を考えてみよう

そいえばよくお客さんから聞かれる「部分痩せ」について。科学的な内容で説明したのでチェックしてみてくださいw 100%くらいの確率で無理ですw 科学と人間の体が証明してくれていますので。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ では。今回のテーマは肩関節周囲炎についてです。   一般的に放置しておいても自然治癒する事が多い疾患と言われていますが、未だにその正確な発症機序や治癒過程は明らかにされていません。 これはMRIやX線などの画像所見では病変が確認できないた

発見!非特異的腰痛に対する運動頻度と時間のエビデンス!何セット、どれくらい、何をやれば腰痛に効くの??

どうもです! もう僕はこういうフェーズに来ているのを最近強く実感します↓ 誰なのか?がもっとも重視される時代に入るので。人を大切にする社会や企業、サービスが強くなると思います。逆にこのあたりがすっぽ抜けて数値だけを重ねてもスカスカになるので気をつけましょう^^ というわけで。今回のテーマに入ります。 非特異的腰痛についてです。    非特異的腰痛へは様々な介入方法がありますが、その中でも特に効果的なアプローチとして体幹トレーニングを含む運動療法があります。   

有料
390

呼吸の機能解剖学とメカニズム〜運動で応用する呼吸方法とは?〜

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

毎日に「意味」を感じられない人へ伝えたい4つのこと。〜迷子になりやすい時代〜

どうもです。今年最後のnoteです。 こういう時期には臨床のことよりも。 哲学っぽいことを書きたいと思います。 実はそのような相談が多くきます(#僕はひろゆきではありません) 実際に「人間は生きることに「意味」を感じられないと生きていけない唯一の動物」なのです。自分で命を絶つ動物は人間くらいです。 知識・技術・ビジネス云々よりも。こういう人生の指針的なものの方が土台として大事です。特にこれからは。 みんな迷子になっているんですよね。 時代が変わりすぎて、自由にな

理学療法士の整体ビジネスモデルの解体書(年商1億円のロードマップ)

どうもヨシダです。なんとなく題名をだいぶ怪しい感じにしましたw というのも年末ジャンボ宝くじに並んでいる人を見ると。。 と思うからです。そのお金でもっとビジネスの勉強に投資したほうがいいんですけどね・・とついつい思っちゃいます。 というわけで、今回はビジネスの話。 理学療法士の起業ブームのなかで。 もっともポピュラーなのが「理学療法士として整体院をやる」モデルです。 もちろん、日本ではグレーゾーンですが。(そもそも理学療法士をメインに起業することはできませんので注

有料
390