見出し画像

「久」の文字


#名前の由来

 ユーザーの皆様初めまして。初投稿です。今後ともよろしくお願いいたします。

 私の名前(本名)の由来ですが、私の本籍地には「久」の文字が入っており、また祖父は「久一」、父は「久男」と「久」の文字がそれぞれ入っております。

 祖父も父も既に鬼籍に入っており今となっては確かめようもありませんが、おそらくは俳優の森繁久弥さんから戴いて「久弥」(ひさや)と名付けられたのだと思います。ちなみにですが、三菱財閥三代目総帥は岩崎久弥、世田谷区成城を開発した鈴木久弥、俳優・若林豪さんの息子さんも久弥と、完全に”名前負け”を自認しております。

 折角親からもらった(おそらく父から)名前ではありますが、故人的にはあまり好きではありません。それというのも子供の頃、滅多にない名前がいじめの対象になっていましたし、姓はごくありふれた「S」ですが名が「久弥」とピンポイントで確定されるので、外出した際など見知らぬ人が大勢いる場面で「久弥」と名前を呼ばれるのが気恥ずかしく嫌でたまらなかったのです。

 現在では「久弥」と下の名前で呼ぶのは、母かごくわずかの親友、兄弟ぐらいですっかり少なくなってきました。私には子供はいないので「久」の字を継ぐ者はいませんが、「釋 久〇」と自ら法名をつけるべく丸の中をどの文字にするか思案中です。

 

 

この記事が参加している募集

名前の由来

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?